本文へスキップします。

トップNEWS

2023年05月28日お知らせ

庭園パスポート2023 完売のお知らせ

庭園パスポート2023は、本日(5月28日)完売いたしました。再販の予定はありませんのでご了承ください。

2023年05月26日お知らせ

「フラットデー」実施に伴う入館人数の制限について(5月31日)

2023年5月31日(水)はフラットデー実施日のため、終日「ゆったり鑑賞日」となります。安心して楽しめる環境づくりのため、オンラインによる事前予約の方、障害者手帳等をお持ちの方や各種割引が適用される方、無料対象者以外の入館を制限いたします。あらかじめご了承ください。フラットデーの詳細は[こちら]をご参照ください。

2023年05月24日

レストランのカフェタイム及びディナータイム営業の休止について(5月26日)

2023年5月26日(金)、レストラン「comodo(コモド)」は貸切催事の開催に伴い、
カフェタイム(15:00~16:30)及びディナータイム(17:30~21:00)の営業を休
止いたします。
ランチタイム(11:00~15:00)は通常通り営業いたします。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。

2023年05月23日お知らせ プログラム

「フラットデー」実施に伴う入館人数の制限について(5月24日)

2023年5月24日(水)はフラットデー実施日のため、10:00~14:00の時間帯は「ベビーアワー」となります。安心して楽しめる環境づくりのため、オンラインによる事前予約の方、障害者手帳等をお持ちの方や各種割引が適用される方、無料対象者以外の入館を制限いたします。あらかじめご了承ください。フラットデーの詳細は[こちら]をご参照ください。

2023年05月15日お知らせ プログラム

「美術館講座 2022」講演録 完成のお知らせ

昨年度から新規企画としてはじまった「美術館講座」には多数のご応募をいただきまして、ありがとうございました。他館からも有識者の方々をお招きし、当館にとりましても大変貴重な場となりました。
この度「美術館講座 2022」講演録が完成しました。当日会場にお越しになれなかった方々も是非ご参照下さい。

こちらからお読みいただけます[PDF]

2023年05月15日

レストランのカフェタイム及びディナータイム営業の休止について(5月16日)

2023年5月16日(火)、レストラン「comodo(コモド)」は貸切催事の開催に伴い、
カフェタイム(15:00~16:30)及びディナータイム(17:30~21:00)の営業を休止いたします。
ランチタイム(11:00~15:00)は通常通り営業いたします。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。

レストランの営業時間変更・休止及びガーデンテラスのご利用について(5月11日、12日、13日)

レストラン「comodo(コモド)」は貸切催事の開催に伴い、2023年5月11日(木)~5月13日(金)の営業時間を変更・休止いたします。

5月11日(木) ランチタイムのみ営業、15:00から営業休止
5月12日(金) 終日営業休止
5月13日(土) 終日営業休止

上記の期間、レストランに隣接するガーデンテラスもご利用いただけません。
皆様には、ご不便とご迷惑ををおかけいたしますが、ご理解の程お願い申し上げます。

2023年04月27日お知らせ

開館時間等の臨時変更のお知らせ(5月11日、12日、13日)

東京都庭園美術館は別添のとおり開館時間等の臨時変更を行います。
皆様にはご不便ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

東京都庭園美術館 開館時間等の臨時変更のお知らせ

別紙

レストランのカフェタイム及びディナータイム営業の休止について(4月27日)

2023年4月27日(木)、レストラン「comodo(コモド)」は貸切催事の開催に伴い、カフェタイム(15:00~16:30)及びディナータイム(17:30~21:00)の営業を休止いたします。ランチタイム(11:00~15:00)は通常通り営業いたします。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。

2023年04月12日お知らせ 展覧会

ホテル雅叙園東京との提携割引について

開催中の「建物公開2023 邸宅の記憶」展[チラシ]では、ホテル雅叙園東京にて開催される「大正ロマン×百段階段~文豪が誘うノスタルジックの世界~」[チラシ](割引対象期間:2023年4月1日(土)~6月4日(日))と連携して、相互割引を実施いたします。割引詳細はこちら[PDF]
各施設の会場内に設置する割引パネルを撮影し、各施設受付でチケット購入の際、お申し出ください。

2023年04月04日お知らせ

年間パスポート2023 完売のお知らせ

年間パスポート2023は、本日(4月4日)完売いたしました。再販の予定はありませんのでご了承ください。なお、庭園パスポート2023はまだ残部があります。

2023年03月16日お知らせ プログラム

プロジェクションマッピング「FUTURE ART TOKYO 2023」の開催について(4月8日、9日)

東京都庭園美術館では、国の重要文化財に指定されている旧朝香宮邸を活用し、4月8日(土)と9日(日)の2日間にわたって、プロジェクションマッピングを開催いたします。
開館40周年を記念した本イベントでは、日頃当館をご愛顧いただいている皆さまと一体となって祝祭感を創出します。たくさんのご来場を心よりお待ちしております。

詳細はこちらから

東京都庭園美術館ガーデンコンサートの開催について(4月1日)

東京都庭園美術館では、「建物公開2023 邸宅の記憶」展の関連プログラムとして、令和5年4月1日(土)に「東京都庭園美術館ガーデンコンサート」を実施します。是非、お気軽にご来館ください。

詳細はこちらから(PDF)

2023年02月21日お知らせ

2023年「年間パスポート」及び「庭園パスポート」の発売(4月1日)について

東京都庭園美術館 年間パスポート2023 ※完売いたしました(4月4日)
東京都庭園美術館が2023年度に開催する展覧会と庭園に、何度でもご入場いただけるパスポートを販売いたします。ご本人だけでなく同伴の方1名様も無料でご入館が可能です。さらに、当館のミュージアムショップとレストラン、カフェの料金が5%引き(ご本人のみ・書籍を除く)になるという、たいへんお得なパスポートです。このパスで、重要文化財に指定されている本館(旧朝香宮邸)と明るく開放的な新館、そこで開催される展覧会、緑豊かな庭園、そして余韻を楽しめるレストランやカフェ、オリジナルグッズが手に入るショップなど、東京都庭園美術館を存分にお楽しみいただけます。

販売開始日:2023年4月1日(土)※限定枚数につき、なくなり次第販売を終了します。
有効期間 :2023年4月1日(土)~2024年3月31日(日)
販売価格 :6,000円(税込)■お一人様5枚以内とさせていただきます。
販売場所 :東京都庭園美術館 チケット売場(正門入ってすぐ)
※年間パスポートの価格を変更いたしました。

東京都庭園美術館は、2023年10月1日に“開館40周年”を迎えます。
これまでの歴史を踏まえながら庭園美術館の原点を見つめ、
「これから」を考える礎となるような展覧会を開催いたします。


有効期間中の展覧会
建物公開2023 邸宅の記憶
2023年4月1日(土)~6月4日(日)

1933年に竣工した旧朝香宮邸(東京都庭園美術館本館)の建築としての魅力を紹介する、年に一度の建物公開展です。世界的に貴重なアール・デコ建築として名高いこの建物は、当時皇族であった朝香宮家の邸宅として誕生しました。本展では、宮邸時代の家具や調度等を用いた邸宅空間の再現展示に加えて、かつてこの空間を往来した人々が残した写真や映像資料、工芸品、調度品、衣装等によって、宮家の家族の歴史の一端を公開します。


フィンランド・グラスアート 輝きと彩りのモダンデザイン
6月24日(土)~9月3日(日)

国の歴史と共に発展してきたフィンランドのガラス。1930年代に台頭した「アートグラス」は、戦後の復興を経て、後にデザイン大国フィンランドの評価を確固たるものにしました。
本展では、その黄金期に活躍したアーティストたちを中心に、自然の中で培われた造形やガラスが持つ表現力への探求心など、作品に込められた想いに迫ります。また、現代の作品へと繋がる系譜や日々の暮らしに根付くフィンランド・グラスの魅力について紹介します。


庭園芸術とアール・デコ(仮称)
9月23日(土)〜12月10日(日)

1925年のアール・デコ博覧会では、「庭園芸術」が独立した出品分類として取り上げられるなど重要視されていました。本展では、両大戦間期のフランスを中心とした近代庭園をめぐる動向に着目し、古典主義・異国趣味・モダニズム的要素を取り入れて展開していった様を、絵画や工芸、写真、デザイン等の作品から紹介します。


旧朝香宮邸を読み解くAtoZ(仮称)
2024年2月17日(土)~5月12日(日)
[年間パスポート有効期間:2024年3月31日まで]

Art-Deco, Bathroom, Chandelier,
Decorative art…当館本館である旧朝香宮邸の建築に関する専門用語や室内装飾を、AからZのキーワードに沿って発見的に読み解くことで、歴史・美術史的価値を理解しながら鑑賞できる展覧会です。40年間に渡る当館の調査研究の蓄積を振り返るとともに、今日の活動もあわせて披露。当館の独自性を存分にご覧いただけます。

東京都庭園美術館 庭園パスポート2023

東京都庭園美術館の庭園のみをご利用いただく方々のために、「庭園パスポート」を2023年度も販売することにいたしました。庭園に何度でもご入園いただけ、ご本人だけでなく同伴の方1名様も無料でご入園が可能です。さらに、当館の正門横レストランの料金が5%引き(ご本人のみ)になります。また、展覧会への入館を希望される場合は、ご本人に限り20%引きとなる特典も付いております。このパスポートを活用し、広い庭園内で心豊かに有意義な1日をお過ごし下さい。

販売開始日:2023年4月1日(土)※限定枚数につき、なくなり次第販売を終了します。
有効期間 :2023年4月1日(土)~2024年3月31日(日)
販売価格 :1,500円(税込)■お一人様5枚以内とさせていただきます。
販売場所 :東京都庭園美術館 チケット売場(正門入ってすぐ)

年間パスポート及び庭園パスポートの注意事項
年間パスポート
○年間パスポートで、有効期間中の展覧会及び庭園を何度でもご覧いただけます。
庭園パスポート
〇庭園パスポートで、有効期間中の庭園を何度でもご入園いただけます。
共通事項
○ご署名いただいたご本人様と同伴者1名様までご入場いただけます。
○ご使用の際に必ずご署名をお願いします。署名のないパスポートは無効です。
○本パスポートを正門入口で係員にご呈示ください。
○本パスポートの払い戻し、再発行はできません。
○休館日(毎週月曜日、年末年始)、展示替期間等のスケジュールを事前にご確認の上
ご来館ください。
○展示替期間中は、庭園のみのご利用となります。
○展覧会の詳細はウェブサイト等でご確認ください。
www.teien-art-museum.ne.jp
○ミュージアムショップとレストラン、カフェをご利用の際には、精算時にパスポートをご呈示ください。ご本人様に限り、それぞれの料金から5%割引(書籍を除く)となります。ただし、ネットでの購入には割引が適用されませんので、ご注意ください。

ご利用案内
開館時間:10:00~18:00(入館は閉館の30分前まで)
休館日 :毎週月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)、年末年始
交通  :JR山手線目黒駅(東口)、東急目黒線目黒駅(正面口)より徒歩7分
都営三田線、東京メトロ南北線白金台駅(1番出口)より徒歩6分
お問い合わせ:℡ 050-5541-8600(ハローダイヤル)
〒108-0071東京都港区白金台5-21-9

2022年12月06日お知らせ

テーマ展示 第2回「スカイハウス再読」開催のお知らせ(12月10日~)

東京都庭園美術館では、10月28日(金)より正門横スペースにおいて、竣工時の建物及び室内の写真や設計図面、新館改修後の建築模型など、旧朝香宮邸を紹介する特別展示とテーマ展示「ランドスケープをつくる」を開催しております。
テーマ展示の第2回では、12月10日(土)13:00より、横浜国立大学大学院Y-GSAの学生による「スカイハウスの研究」に関する展示を行います。1958年に竣工したスカイハウスは、建築家・菊竹清訓によって設計された、戦後日本を代表する住宅建築です。今回は、1/10の模型を展示するとともに、氏の原風景や伝統的な日本建築からの影響、構造やモジュールといった建築要素等に注目します。


【展示詳細】
■名 称 特別展示・テーマ展示「ランドスケープをつくる」第2回「スカイハウス再読」
■会 期 2022年12月10日(土)~2023年1月29日(日)
■時 間 10:00~18:00 ※初日(12/10)は13:00オープンとなります。
■会 場 東京都庭園美術館 正門横スペース
■休館日 毎週月曜日(祝日開館・翌日休館、2022年12月28日~2023年1月4日)
■入場料 無料
■企画展示 横浜国立大学大学院/建築都市スクール Y-GSA

※内容は変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

2022年12月01日お知らせ 展覧会

「機能と装飾のポリフォニー」展のチケット発売日について

現在、「交歓するモダン 機能と装飾のポリフォニー」展のチケット予約を12月27日(火)入場分まで受付中です。
2023年1月5日(木)以降のチケットの予約・販売開始日時は次のとおりです。
※12月28日(水)から2023年1月4日(水)は年末年始休館となります。

・2023年1月5日(木)~1月15日(日)入場分:2022年12月15日(木)10時 受付開始
・2023年1月17日(火)~1月31日(火)入場分:2023年1月5日(木)10時 受付開始
・2023年2月1日(水)~2月15日(水)入場分:2023年1月15日(日)10時 受付開始
・2023年2月16日(木)~3月5日(日)入場分:2023年2月1日(水)10時 受付開始

ご購入・ご予約はこちらから
最新情報については、当館ウェブサイトならびに当館公式SNS等でご確認ください。

2022年11月17日お知らせ 展覧会

「旅と想像/創造展」ギャラリートーク動画を公開しました!

11月27日(日)まで開催中の「旅と想像/創造 いつかあなたの旅になる」展について、ギャラリートークを公開いたしました。本展を担当する学芸員が展覧会の見どころをご紹介しております。ぜひご視聴ください。

こちらからご視聴いただけます。

2022年11月15日お知らせ 展覧会

「旅と想像/創造展」公式図録入荷のお知らせ

旅と想像/創造 いつかあなたの旅になる」展の図録が、2022年11月15日(火)より新館ミュージアムショップにて販売開始となりました。本展覧会の展示写真を多数掲載しているほか、担当学芸員のエッセイや出展作家のコメントを収録した盛りだくさんの内容です。ぜひお求めください。
なお、事前にご予約してくださっている方には、順次発送いたします。何とぞご了承くださいますようお願い申し上げます。

東京都庭園美術館 「旅と想像/創造 いつかあなたの旅になる」公式図録
B5変型判/152ページ
価格:2,800円(税込)

※ミュージアムショップのオンラインページからも購入できます。オンラインショップはこちら

2022年10月05日

東京都庭園美術館庭園パスポート2022の完売について

東京都庭園美術館庭園パスポート2022につきましては、ご好評により全ての販売分が売り切れとなりました。
今後の販売はございませんので、ご了承ください。
※なお、年間パスポート2022につきましても、すでに完売いたしております。

レストラン「comodo(コモド)」リニューアルオープンのお知らせ

2022年10月1日(土)より、当館正門横のレストランが名称を新しくし、リニューアルオープンいたします。レストラン「comodo(コモド)」では、イタリアンとフレンチが融合したお料理を、窓外に広がる四季折々の景色を眺めながらお楽しみいただけます。
レストラン「comodo(コモド)」の詳細はこちらから

※レストラン「comodo(コモド)」は美術館の正門横にございます(マップはこちら)。美術館にご入館いただかなくてもご利用いただけます。
※レストランのみご利用の方は、駐車場の利用はできません。

新館カフェ「Café TEIEN(カフェ テイエン)」リニューアルオープンのお知らせ

2022年9月23日(金)より、新館カフェ「Café TEIEN(カフェ テイエン)」がリニューアルオープンいたします。
メニューを一新して和テイストのドリンクやスイーツを提供いたします。
ご鑑賞後の休憩やお待ち合わせなど、ぜひお気軽にご利用ください。
新館カフェ「Café TEIEN(カフェ テイエン)」の詳細はこちらから

※Café TEIEN(カフェ テイエン)では予約を受け付けておりません。
※Café TEIEN(カフェ テイエン)は新館1階にございます(マップはこちら)。展覧会チケットをお持ちの方のみご利用いただけます。「旅と想像/創造 いつかあなたの旅になる」展のチケットご購入はこちらから

2022年06月24日お知らせ

東京都庭園美術館 新館長就任のお知らせ

東京都庭園美術館では、令和4(2022)年7月1日より、新館長として妹島和世氏(建築家、横浜国立大学名誉教授)が就任することとなりましたので、お知らせいたします。

1 就任日  令和4(2022)年7月1日
2 略 歴  別紙のとおり(別紙

【お問い合わせ先】
生活文化スポーツ局文化振興部企画調整課 電話:03-5388-3131
公益財団法人東京都歴史文化財団総務部  電話:03-5610-3501

2022年06月24日お知らせ 展覧会

「旅と想像/創造 いつかあなたの旅になる」(会期:9月23日(金・祝)-11月27日(日))展覧会タイトルが決定しました!

東京都庭園美術館では、9月23日(金・祝)から11月27日(日)の会期で「旅と想像/創造 いつかあなたの旅になる」展を開催いたします。この度、展覧会タイトルが正式に決定しましたのでお知らせいたします。

「旅と想像/創造 いつかあなたの旅になる」
新型コロナウイルスの蔓延により世界中で旅や移動ができない日々が続きました。
本展は、この長い旅の空白期に多くの人々が経験した“どこか遠くへ”という旅への思いについて、美術作品を通して問い直す試みです。
展覧会前半では、当館の本館建築の出発点となった1920年代の朝香宮の欧州旅行を紐解き、後半ではこの旧朝香宮邸という場と対話を重ねるような現代作家のインスタレーションを紹介します。

参加予定作家:さわひらき、福田尚代、宮永愛子、相川勝、栗田宏一、evala ほか


【展覧会詳細】
■展覧会名
旅と想像/創造 いつかあなたの旅になる
■会期
2022年9月23日(金・祝)-11月27日(日)
■会場
東京都庭園美術館
東京都港区白金台5-21-9
ハローダイヤル 050-5541-8600
■休館日
毎週月曜日(ただし10月10日は開館)、10月11日(火)
■開館時間
10:00–18:00(入館は閉館の30分前まで)
■入館料
一般 1,400(1,120)円/大学生(専修・各種専門学校含む)1,120(890)円/
中学生・高校生および65歳以上 700(560)円
※( )内は団体料金(20名以上)※小学生以下および都内在住在学の中学生は無料
※身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方とその介護者2名は無料
※教育活動として教師が引率する都内の小・中・高校生および教師は無料(事前申請が必要)
※本展チケットで、庭園にもご入場いただけます

2022年06月15日お知らせ

東京都庭園美術館の庭園の日付指定予約の終了について(令和4年6月25日以降)

東京都庭園美術館の庭園入場につきましては、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため日付指定予約によるご来場をお願いしておりましたが、令和4年6月25日から事前の予約は不要となります。直接窓口にお越しください。
なお、既に庭園入場のチケットをご購入されたお客様につきましては、有効ですので東京都庭園美術館チケット売場へお持ちください。
皆さまのご来場をお待ちしております。

2022年05月28日お知らせ プログラム

明日(5/29)のガーデンコンサートは芝庭で行います。

東京都庭園美術館ガーデンコンサートは、芝庭で行います。
皆さまのご来場をお待ちしております。

日時 5月29日(日)14時から(45分間程度) 入場無料(但し、庭園チケットまたは展覧会チケット(事前予約制)が必要)
公演内容
東京芸術劇場の芸劇オーケストラ・アカデミー・フォー・ウインドのメンバーによるクラシック演奏会
なお、芝庭には椅子の用意はございません。立って(または芝上に座って)のご鑑賞となりますので、予めご了承ください。

※ご観覧に際しては、他のお客さまとの間隔を空けていただくとともに、マスクを外しての近距離での会話等はお控えください。

※明日は気温が上がり、30℃以上の猛暑日となる可能性があります。熱中症に十分ご注意いただくとともに、ご観覧中少しでも異常を感じられた場合は、無理せず休憩していただくなど、みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。

※公演直前の雷雨等、急激な天候悪化の場合は、事前のお知らせなくお時間を変更または中止とすることがございます。なお、この場合でも入場料等の払い戻しはいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

2022年05月25日お知らせ 展覧会

次回展覧会「蜷川実花 瞬く光の庭」の特設サイトを公開しました

6月25日(土)より開幕予定の「蜷川実花 瞬く光の庭」展について、特設サイトを公開しました。こちらからご覧ください。

■蜷川実花「瞬く光の庭」
会期 2022年6月25日(土)~9月4日(日)
特設サイトURL:www.mikaninagawa-flickeringlight.com

2022年05月20日お知らせ 展覧会

次回展覧会「蜷川実花 瞬く光の庭」のチケット発売日について

■蜷川実花「瞬く光の庭」
会期 2022年6月25日(土)~9月4日(日)

6月25日(土)~7月15日(金)入場分を5月28日(土)午前10時から発売いたします。

7月16日(土)以降の販売・予約開始日時は次のとおりです。

・7月16日(土)~7月31日(日)入場分 受付開始 7月1日(金)午前10時~
・8月 2日(火)~8月14日(日)入場分 受付開始 7月15日(金)午前10時~
・8月 16日(火)~8月31日(水)入場分 受付開始 8月1日(月)午前10時~
・9月 1日(木)~9月4日(日)入場分 受付開始 8月15日(月)午前10時~

最新情報については、当館ウェブサイトならびに当館公式SNS等でご確認ください。

2022年05月19日お知らせ 展覧会

「建物公開2022 アール・デコの貴重書」展 ギャラリートークを公開しました!

6月12日(日)まで開催中の「建物公開2022 アール・デコの貴重書」展について、ギャラリートークを公開いたしました。本展を担当する学芸員が展覧会の見どころをご紹介しております。ぜひご視聴ください。

こちらからご視聴いただけます。

2022年05月10日お知らせ

東京都庭園美術館ガーデンコンサートの開催(5月29日)について

東京都庭園美術館では、今回の展覧会「建物公開2022 アール・デコの貴重書」の開催に合わせて選曲した演奏会を、庭園(雨天時は新館ギャラリー2)にて行います。
是非、お気軽にご来館ください。

■建物公開2022 アール・デコの貴重書の詳細はこちら
■実施日時
令和4年5月29日(日)14時から
■実施場所
東京都庭園美術館 芝庭(本館テラス前にて演奏)
※雨天の場合は新館ギャラリー2に変更
■入場料
無料
※但し、芝庭:庭園チケットまたは展覧会チケット、ギャラリー2:展覧会チケットが必要(チケットの詳細はこちら
■演奏
芸劇オーケストラ・アカデミー・フォー・ウインド メンバー
【出演者】
オーボエ…大和田璃奈
クラリネット…吉川清香
サクソフォーン…宮楠菜穂
【演奏曲(予定)】
○サティ:ジュ・トゥ・ヴ
○イベール:5つの小品
○フランセ:ディヴィルティスマンより ほか
※曲目は変更になる場合があります。


芸劇オーケストラ・アカデミー・フォー・ウインド(GOA)
東京芸術劇場による、新進の管打楽器奏者のためのアカデミープログラム。「演奏家から〈音楽家〉へ」をスローガンに、レッスンとゼミを軸とした3年間のカリキュラムを展開。ホルン奏者・福川伸陽をミュージック・アドヴァイザーに迎え、オーケストラや吹奏楽だけに限らない幅広い表現力と、セルフプロデュース能力の双方の向上を目指し、学びと実践の場を提供します。2014年開講、2021年より現名称。

【注意事項】
・庭園でのコンサートの場合は、庭園チケットまたは展覧会チケット(事前予約)が必要です。
・雨天の場合は、新館ギャラリー2に会場を変更して実施しますが、この場合は展覧会チケット(事前予約)が必要です。
・演奏会場の決定(天候を考慮)は、前日(5月28日)17時までに決定し、当館ホームページにて告知いたします。
・新館ギャラリー2による実施の場合は、12時からギャラリー2の入口前にて先着順で入場整理券を配布いたします(配布数は50枚を予定していますが、コロナウイルスの状況により枚数を変更する可能性がございますので、予めご了承ください)。開場は13時30分からです。入場整理券をお持ちでない方はご入場いただけませんので、予めご了承ください。

2022年05月04日お知らせ

茶室「光華」(重要文化財)公開の休止について

茶室「光華」の春の特別公開につきまして、臨時メンテナンスのため公開を休止いたします。お客様にはご迷惑をお掛けし、大変申し訳ございません。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

2022年04月28日お知らせ 展覧会

次回展覧会「蜷川実花 瞬く光の庭」について(チケット事前予約制のお知らせ)

東京都庭園美術館の次回展覧会「蜷川実花 瞬く光の庭」(会期:6月25日(土)~9月4日(日))は、オンラインによる事前予約制です。
チケット販売開始は5月下旬頃を予定しておりますが、最新情報については当館ウェブサイトをご確認ください。


【展覧会詳細】
■展覧会名
 蜷川実花 瞬く光の庭
■会期
 2022年6月25日(土)-9月4日(日)
■会場
 東京都庭園美術館
 東京都港区白金台5-21-9
 ハローダイヤル 050-5541-8600
■休館日
 毎週月曜日(ただし7月18日は開館)、7月19日(火)
■開館時間
 10:00–18:00(入館は閉館の30分前まで)
■入館料
 一般 1,400(1,120)円/大学生(専修・各種専門学校含む) 1,120(890)円
 中学生・高校生および65歳以上 700(560)円
※( )内は団体料金(20名以上)※小学生以下および都内在住在学の中学生は無料
※身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方とその介護者2名は無料
※教育活動として教師が引率する都内の小・中・高校生および教師は無料(事前申請が必要)
※本展チケットで、庭園にもご入場いただけます


 

2022年04月27日お知らせ

ホテル雅叙園東京展覧会との提携割引について

ホテル雅叙園東京「大衆文化が花開く華やかなりし時代を体験 大正ロマン×百段階段」展と、東京都庭園美術館「建物公開2022 アール・デコの貴重書」展では、それぞれの会期中の入場料の提携割引をいたします。
会場内に設置する割引パネルを撮影し、各会場受付でのチケット購入時にお申し出ください。

【割引詳細】
■建物公開2022 アール・デコの貴重書
 一般 1,000円→800円
 大学生 800円→640円
 中学生・高校生 500円→400円
 65歳以上 500円→400円
・割引期間 2022年4月23日(土)~6月12日(日)
・休館日:毎週月曜日
※ほかの割引との併用はできません。
※当日会場受付での購入の場合にのみ割引適応。オンラインチケットでの購入では割引となりません。

■大衆文化が花開く華やかなりし時代を体験「大正ロマン×百段階段」
 当日券 1,200円→1,000円
・割引期間 2022年4月23日(土)~6月12日(日)
・休館日:5月25日(水)
※ほかの割引との併用はできません。
※当日会場受付での購入の場合にのみ割引適応。オンラインチケットでの購入では割引となりません。

2022年04月27日お知らせ

2021年度「年間パスポート」及び「庭園パスポート」の延長と2022年度「年間パスポート」の完売について

既にお知らせしておりますが、2021年度「年間パスポート」及び「庭園パスポート」の期限を延長しております。この期限を下記のとおりお知らせ致します。

〇年間パスポート2021 期限 2022年5月8日(日)まで
※4月23日(土)から開催しております「建物公開2022 アール・デコの貴重書」にも期限までご入場いただけます。

〇庭園パスポート2021 期限 2022年7月17日(日)まで
※なお、年間パスポート2022につきましては、完売いたしました。

2022年04月27日お知らせ

4月29日(金・祝)実施予定「春の呈茶」当落メールの確認について

4月29日(金・祝)「春の呈茶」の参加申し込みにて、申込受付完了メール、及び抽選結果お知らせメールがご応募いただいた皆さまに届いていない事例が発生しております。
上記にお心当たりのあるお客さまは、お手数ですが当館の下記の番号まで、メール未着のお問い合わせをお願いいたします。

【お問い合わせ先】
03-3443-0201(東京都庭園美術館 「春の呈茶」担当)

2022年04月01日お知らせ 展覧会

FashionStudiesオンライントークにて「奇想のモード」展の対談を行います

イベント詳細
装談™|Tokyo Fashion Dialogos オンライン #02
奇想のモード展によせて
シュルレアリスム、具象の時代、見通しの悪さについて

2022年4月4日(月)16時開催

東京都庭園美術館で開催中の展覧会「奇想のモード 装うことへの狂気、またはシュルレアリスム」は「奇想」をテーマに、シュルレアリスムをひとつの起点として、モードに纏わる表現の軌跡を、16世紀のファッションプレートから現代アートに至るまで、俯瞰的に展覧しています。

この展覧会で重要なファッションデザイナーとして登場するエルザ・スキャパレッリは、シュルレアリスムとモードを結びつける表現者としてこの展覧会になくてはならない存在となっています。彼女の自伝『ショッキング・ピンクを生んだ女 私はいかにして伝説のデザイナーになったか』を監修した長澤均さんに「シュルレアリスム、具象の時代、見通しの悪さについて」について話いただいた後、「奇想のモード」展のキュレーションを手掛けた当館学芸員神保京子を交えたトークを開催いたします。

詳細はこちらをご覧ください。
https://fashionstudies.org/studies/soudan-tfd-online02/

2022年03月24日お知らせ

夜間開館の実施について(情報更新)

3月10日にお知らせした夜間開館の実施について誤記がありました。お詫びして訂正するとともに、4月の夜間開館について追加してお知らせいたします。

日時 令和4年3月25日(金)・26日(土)、4月1日(金)・2日(土)
開館時間 10時から20時まで(入館は19時30分まで)

※新型コロナウイルスの感染状況によっては、変更となる場合もありますので、最新の情報は本ページ並びに当館公式SNS等でご確認いただきますようお願いいたします。

2022年03月18日お知らせ

3月23日(水)より、庭園を開園いたします。

東京都庭園美術館では、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けて、1月12日(水)より庭園を休園しておりましたが、3月23日(水)より開園いたします。
庭園のみご入場の場合は、事前予約の必要はありません。ただし、混雑状況によっては、入場制限を行う場合があります。また、今後の状況によっては、事前予約制に変更する可能性もありますので、ご来館前に当館ホームページ等でご確認ください。

なお、桜花期の庭園内においては、シート等を広げての飲食禁止並びに密を回避する呼びかけを実施いたしますので、あらかじめご了承ください。

2022年03月15日お知らせ

「建物公開2022 アール・デコの貴重書」展のチケット発売日について

展覧会「建物公開2022 アール・デコの貴重書」
会期:2022年4月23日(土)~6月12日(日)
4月23日(土)~5月15日(日)入場分を3月23日(水)午前10時から発売いたします。

5月17日(火)以降の販売・予約開始日時は次のとおりです。
・5月17日(火)~5月31日(火)入場分 受付開始 5月1日(日)午前10時~
・6月 1日(水)~6月12日(日)入場分 受付開始 5月17日(火)午前10時~

チケットの購入・予約はこちらから

レストラン デュ パルクのディナータイム営業について

3月25日(金)、26日(土)の夜間開館にあわせて、
レストラン デュ パルクでは、ディナータイムの営業を行います。
予約限定(17時または18時)のディナーコース(7,700円税込)を提供いたします。
なお、カフェタイムの営業は16時00分(ラストオーダー15時30分)まで
となりますのでご了承ください。
ご予約、お問い合わせは、レストラン デュ パルク 03-6450-3089 まで

2022年03月10日お知らせ

2022年度「年間パスポート」及び「庭園パスポート」の発売について

東京都庭園美術館 年間パスポート2022
東京都庭園美術館が2022年度に開催する展覧会と庭園に、何度でもご入場いただけるパスポートを販売いたします。ご本人だけでなく同伴の方1名様も無料でご入館が可能です。さらに、当館のミュージアムショップとレストラン、カフェの料金が5%引き(ご本人のみ・書籍を除く)になるという、たいへんお得なパスポートです。このパスで、重要文化財に指定されている本館(旧朝香宮邸)と明るく開放的な新館、そこで開催される展覧会、緑豊かな庭園、そして余韻を楽しめるレストランやカフェ、オリジナルグッズが手に入るショップなど、東京都庭園美術館を存分にお楽しみいただけます。

販売開始日:2022年4月1日(金)※限定枚数につき、なくなり次第販売を終了します。
有効期間 :2022年4月1日(金)~2023年3月31日(金)
販売価格 :5,000円(税込)■お一人様5枚以内とさせていただきます。
販売場所 :東京都庭園美術館 チケット売場(正門入ってすぐ)
※2022年度から年間パスポートの販売価格を上記のとおり変更いたします。

有効期間中の展覧会

奇想のモード 装うことへの狂気、またはシュルレアリスム
2022年1月15日(土)~4月10日(日))
(年間パスポート有効期間は4月1日から)

20世紀最大の芸術運動であるシュルレアリスムは表現の枠を超えて、人々の意識にまで影響を及ぼしました。優れたクリエーターたちの表現は、時にシュルレアリスムの理念と重なり合うものであり、その影響を色濃くした斬新なアイデアが実現されていきました。本展では<奇想>をテーマに、シュルレアリスムがモードに与えた影響をひとつの視座としながら、モードの世界にセンセーションをもたらした美の表現に注目しようとするものです。


建物公開2022 アール・デコの貴重書
2022年4月23日(土)~6月12日(日)

本展は1933年に竣工した旧朝香宮邸(東京都庭園美術館本館)の魅力を紹介する、年に一度の建物公開展です。今回は1920-30年代のアール・デコ期の貴重書に着目します。本館では、恒例となる邸宅空間の再現展示を行い、続く新館展示室では、旧朝香宮邸やアール・デコに関する雑誌や書籍を展示し、装飾性豊かなアール・デコの世界を紹介します。


蜷川実花展(仮称)
2022年6月25日(土)~9月4日(日)

写真、映画、デザイン、ファッションなど幅広い分野で活躍する蜷川実花による個展です。2021年以降に撮影された最新作を中心とした、写真や映像作品による、各室ごとに趣向を凝らした演出が見どころです。「蜷川による装飾展」として当館全体の新たな見方を提示します。


旅と移動展(仮称)
2022年9月23日(金・祝)~11月27日(日)

新型コロナウィルス蔓延により世界中の人々が「移動の自由」を奪われ、容易に旅に出られない事態となりました。本展はステイホームの時代に、多くの人が経験した“どこか遠くへ”という願望について、作品を通して問い直す試みです。
当館の本館建築の出発点となった1920年代の朝香宮夫妻のパリ旅行を手がかりに、一世を風靡した当時の観光ポスター、そして現代作家のアプロ―チを通して「旅」という体験の意味を探ります。


機能と装飾 モダニズムとモダニティ(仮称)
2022年12月17日(土)~2023年3月5日(日)

1910-30年代の西欧・日本の建築家やデザイナーの活動を通じ、従来のモダニズム史観を再考します。消費主義・大衆社会の時代においては、機能主義や合理主義が求められる一方、「装飾」に大きな価値が与えられていました。本展では、当時の作家たちの関係性に着目し、ジャンル横断的活動を俯瞰して紹介します。

東京都庭園美術館 庭園パスポート2022

東京都庭園美術館の庭園のみをご利用いただく方々のために、「庭園パスポート」を2022年度も販売することにいたしました。庭園に何度でもご入園いただけ、ご本人だけでなく同伴の方1名様も無料でご入園が可能です。さらに、当館の正門横レストランの料金が5%引き(ご本人のみ)になります。また、展覧会への入館を希望される場合は、ご本人に限り20%引きとなる特典も付いております。このパスポートを活用し、広い庭園内で心豊かに有意義な1日をお過ごし下さい。

販売開始日:2022年4月1日(金)※限定枚数につき、なくなり次第販売を終了します。
有効期間 :2022年4月1日(金)~2023年3月31日(金)
販売価格 :1,500円(税込)■お一人様5枚以内とさせていただきます。
販売場所 :東京都庭園美術館 チケット売場(正門入ってすぐ)

年間パスポート及び庭園パスポートの注意事項
年間パスポート
○年間パスポートで、有効期間中の展覧会及び庭園を何度でもご覧いただけます。
庭園パスポート
〇庭園パスポートで、有効期間中の庭園を何度でもご入園いただけます。
共通事項
○ご署名いただいたご本人様と同伴者1名様までご入場いただけます。
○ご使用の際に必ずご署名をお願いします。署名のないパスポートは無効です。
○本パスポートを正門入口で係員にご呈示ください。
○本パスポートの払い戻し、再発行はできません。
○休館日(毎週月曜日、年末年始)、展示替期間等のスケジュールを事前にご確認の上
ご来館ください。
○展示替期間中は、庭園のみのご利用となります。
○展覧会の詳細はウェブサイト等でご確認ください。
www.teien-art-museum.ne.jp
○ミュージアムショップとレストラン、カフェをご利用の際には、精算時にパスポートをご呈示ください。ご本人様に限り、それぞれの料金から5%割引(書籍を除く)となります。ただし、ネットでの購入には割引が適用されませんので、ご注意ください。

ご利用案内
開館時間:10:00~18:00(入館は閉館の30分前まで)
休館日 :毎週月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)、年末年始
交通  :JR山手線目黒駅(東口)、東急目黒線目黒駅(正面口)より徒歩7分
都営三田線、東京メトロ南北線白金台駅(1番出口)より徒歩6分
お問い合わせ:℡ 050-5541-8600(ハローダイヤル)
〒108-0071東京都港区白金台5-21-9

■(公財)東京都歴史文化財団が管理する、美術館・博物館での割引
江戸東京たてもの園・東京都写真美術館・東京都現代美術館・東京都美術館・東京文化会館
(東京都江戸東京博物館は休館中)
※割引対象は、本人様のみです。割引を利用される際は、展覧会、ミュージアムショップ、カフェ・レストラン等で料金を支払う際に、必ず本パスポートをご提示ください。
パスポートを忘れた方については、サービスの提供は受けられません。
※(公財)東京都歴史文化財団各施設の割引のご案内は各施設にお問合せください。
(公財)東京都歴史文化財団核施設の割引等はこちらをご確認ください。

2022年03月02日お知らせ

Welcome Youth(ウェルカムユース)2022(18歳以下の方は入場料無料)の実施について

東京都庭園美術館では、この春、18歳以下のみなさんが気軽に文化に親しんでいただく機会として、「Welcome Youth(ウェルカムユース)」を開催します。

期間 2022年3月19日(土)から4月3日(日)
対象 18歳以下(2003年4月2日以降生まれの方)は入場無料(年齢を証明するものが必要)。

詳しくはこちら

2022年03月01日お知らせ

令和4年度東京都庭園美術館インターンの募集について 応募締切 3/31必着

東京都庭園美術館では、将来の美術にたずさわる専門家の育成に寄与するため、美術館事業に関するインターンを受け入れることになりました。意欲ある方からの申込みを歓迎します。
インターン業務の内容や応募方法等については、募集要項をご覧ください。

募集要項(PDF)
申請書(PDF)
推薦書(PDF)
推薦書(excel)

問い合わせ先
東京都庭園美術館 事業係 インターン担当

2022年02月04日お知らせ

茶室「光華」(重要文化財)の紹介動画をアップしました

日本庭園内にあり、重要文化財に指定されている茶室「光華」。紅葉の美と自然光による茶室の陰影の奥深さ。冨田勲の楽曲が誘います。
YouTubeにてご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
https://youtu.be/SfO6imOKdic

茶室「光華」
朝香宮允子妃が、姉妹の東久邇宮聡子妃らと共にお茶の稽古をしていた記録が残っている。
昭和8年の朝香宮邸竣工当時の写真をみると、日本庭園の一角、現在の茶室が建っている場所を整地している様子が写っている。茶室が建てられたのは、本邸竣工から3年後の昭和11年。しかし、茶室竣工時に允子妃の姿はなかった。允子妃は、昭和8年の秋に急逝していた。生きていたら、茶室「光華」で真っ先に殿下にお点前を披露しただろう。允子妃のいない茶室が、竣工後どのように使われたかは定かでない。
それから85年、「光華」は往時の姿を留めたまま、日本庭園内に静かに佇んでいる。

撮影:2021年12月
演者:沼尻宗真、海老澤宗香
楽曲:冨田勲「亡き王女のためのパヴァーヌ」(ラヴェル)
時間:5分54秒
映像:株式会社らくだスタジオ
制作:著作 東京都庭園美術館 ©Tokyo Metropolitan Teien Art Museum 2022

2022年01月26日お知らせ

庭園パスポート2021の再延長について

2022年1月12日から庭園を休止することとなったことから庭園パスポートの有効期間を再延長いたします。
再延長の期間につきましては、庭園休止終了日の決定後、あらためてホームページにてご案内いたします。

2022年01月07日お知らせ

1月12日(水)から当面の間、庭園公開を休止いたします。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止する観点から、東京都の方針に則り、当館の庭園は1月12日(水)から当面の間、公開を休止することとなりました。

なにとぞご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

なお、レストランはこれまで通り営業しております。また、「奇想のモード」展は事前予約制による入場者管理などの感染防止対策を徹底した上で、1月15日(土)から開催の予定です。

報道発表資料「都立文化施設の休園等について」

2021年12月13日お知らせ 展覧会

次回「奇想のモード」展のチケット発売について

東京都庭園美術館の次回展覧会「奇想のモード 装うことへの狂気、またはシュルレアリスム」のチケットは12月15日10時に発売いたします。
チケットのご購入は日時指定予約とさせていただいております。
チケットの詳細はこちらをご確認ください。

2021年12月04日お知らせ

臨時職員募集のお知らせ

東京都庭園美術館では、下記の内容で臨時職員(アルバイト)の募集を行います。
希望者は内容をよくご確認のうえ、郵送によりお申し込み下さい。
募集案内[PDF]

2021年11月26日お知らせ

茶室 秋の特別公開休止のお知らせ(11月27日、12月7日)

11月27日(土)は茶室での主催茶会実施のため、また、12月7日(火)は14時まで取材撮影のため、一般公開を休止いたします。
関係者以外の方の立ち入りは出来ませんので、予めご了承ください。

茶室「光華」(重要文化財)秋の特別公開の詳細はこちら

2021年11月16日お知らせ

11月17日(水)「館長講座」開催に伴うレストランカフェタイム営業の休止について

2021年11月17日(水)「館長講座」の実施に伴い、当日「レストラン デュ パルク」は14時~18時のカフェタイム営業を休止いたします。ランチタイムは通常通り営業いたします。
みなさまにはご不便をおかけいたしますが、なにとぞご了承ください。

館長講座の詳細はこちら

2021年11月08日お知らせ

東京都庭園美術館の庭園の日付指定予約の終了について(2021年11月28日まで)

東京都庭園美術館の庭園入場につきましては、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため日付指定予約によるご来場をお願いしておりましたが、2021年11月30日(火)から事前の予約は不要となります。直接窓口にお越しください。

2021年11月05日お知らせ

日本庭園池清掃のお知らせ【11月8日(月)~11月12日(金)】

東京都庭園美術館では、清掃に伴い日本庭園池の水を抜いております。
誠に申し訳ございませんが、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。

清掃期間:11月8日(月)~11月12日(金)まで

2021年11月05日お知らせ

庭園マップのホームページへの掲載について

東京都庭園美術館の庭園マップが完成しました。当館のチケット売場横にてご自由にお持ち帰りいただけます。
また、ホームページの「庭園・茶室のご紹介」にも掲載しておりますので、是非ご覧ください。
こちらからご覧いただけます。

2021年10月29日お知らせ

開館時間の延長について【11月23日(火・祝)~28日(日)】

東京都庭園美術館では、11月23日(火・祝)~28日(日)の期間、開館時間を20時まで(入場は19時30分まで)延長いたします。庭園も含みます。「キューガーデン」展をゆっくりご覧いただくとともに、紅葉に染まった庭園の散策もお楽しみください。
夜間開館時間帯も事前予約制となりますので、あらかじめ予約チケットのご購入をお願いいたします。夜間開館の期間を含む11月16日(火)~28日(日)の予約チケット販売開始は11月1日(月)午前10時からです。

2021年09月29日お知らせ

10月6日(水)「館長講座」開催に伴うレストランカフェタイム営業の休止について

2021年10月6日(水)「館長講座」の実施に伴い、当日「レストラン デュ パルク」は14時~18時のカフェタイム営業を休止いたします。
ランチタイムは通常通り営業いたします。
みなさまにはご不便をおかけいたしますが、なにとぞご了承ください。

館長講座の詳細はこちら

2021年09月22日お知らせ

ホテル雅叙園東京展覧会との相互割引について

ホテル雅叙園東京「百段階段 秋の文化財公開 五感で体感する 文化財で四季のお花見」展と、東京都庭園美術館「キューガーデン 英国王室が愛した花々 シャーロット王妃とボタニカルアート」展では、それぞれの会期中入館料の相互割引をいたします。
会場内に設置する割引パネルを撮影し、各会場受付でのチケット購入時にお申し出ください。

割引詳細
キューガーデン 英国王室が愛した花々 ジャーロット王妃とボタニカルアート
 一般1,400円→1,120円
 大学生1,120円→890円
 中学生・高校生700円→560円
 65歳以上700円→560円
 割引期間:2021年10月2日(土)~11月28日(日)まで
 ※ほかの割引との併用はできません。
 ※当日会場受付での購入の場合にのみ割引適用。オンラインチケットでの購入では割引となりません。

「百段階段」秋の文化財公開 五感で体感する文化財で四季のお花見
 当日券1,000円→800円
 割引期間:2021年10月2日(土)~11月23日(火・祝)まで
 ※ほかの割引との併用はできません。
 ※当日会場受付での購入の場合にのみ割引適用。オンラインでの日時指定券購入では割引となりません。

2021年08月27日お知らせ

10月1日(金)「都民の日」は庭園無料

10月1日(金)「都民の日」は、当館庭園に無料でお入りいただけます。
庭園のみご入場の方は、直接チケット窓口にお越しください。
事前予約も必要ございません。

なお、「キューガーデン 英国王室が愛した花々 シャーロット王妃とボタニカルアート」展は別途チケットが必要です。事前にオンラインによる日時指定チケットをお求めください。
何卒ご理解ご協力の程よろしくお願い致します。チケットのご購入・ご予約についてはこちら

「都民の日」の詳細はこちらをご確認ください。(外部サイト)

2021年07月30日お知らせ 展覧会

ルネ・ラリック リミックス展 公式図録発売のお知らせ

「ルネ・ラリック リミックス」展の図録は、新館ショップにて、令和3年7月31日(土)より発売いたします。また、事前にご予約をしてくださっている方には、同日より順次発送いたします。

「ルネ・ラリック リミックス 時代のインスピレーションをもとめて」公式図録
A5変型並製/240ページ
出版社:株式会社左右社
価格:2700円+税
オンラインショップでもお求めいただけます。

2021年07月27日お知らせ

東京都庭園美術館における新型コロナウイルス感染者の発生について(7月24日、26日、27日)

東京都庭園美術館で働くスタッフが、新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
必要な消毒は完了しておりますので、引き続き開館いたします。
皆様に安心してご鑑賞・ご利用いただくため、これからも一層の感染防止対策を行ってまいります。

7月24日 東京都庭園美術館における新型コロナウイルス感染者の発生について(PDF)
7月26日 東京都庭園美術館における新型コロナウイルス感染者の発生について(PDF)
7月27日 東京都庭園美術館における新型コロナウイルス感染者の発生について(PDF)

2021年07月06日お知らせ

東京都庭園美術館における手荷物検査の実施について

東京都庭園美術館では、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会開催に伴い、「東京都管理施設テロリズム等警戒対応基準」に基づく警戒レベルが引き上げられたことを踏まえ、下記のとおり、手荷物検査を実施し、セキュリティ対策強化を行います。
実施当日においては、来館者の皆様にはご不便等おかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。


  
1 実施場所・日程
実施場所:本館(旧朝香宮邸)玄関の車寄前
実施日程:令和3年7月23日(金)から9月5日(日)まで(※1)

2 実施方法
美術館(庭園を含む)へ入館する全ての来館者を対象に、警備員等の目視による手荷物検査を
実施(必要に応じて金属探知機を使用する場合があります。)

※1 同期間以外においても、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向け、手荷
物検査を実施することがあります。(詳細な日時等は、こちらのウェブサイトをご確認ください。)

【問い合わせ先】
東京都庭園美術館 管理係
TEL:03-3443-0201(休館日を除く10:00〜18:00)

2021年06月21日お知らせ

【重要なお知らせ】6月26日(土)からの予約チケットについて

東京都庭園美術館は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、「ルネ・ラリック リミックス―時代のインスピレーションをもとめて」および庭園の入館に際し、日時指定の事前予約制を導入いたします。事前に予約チケットをご購入(またはご予約のみ)のうえご来館ください。
チケットのご購入・ご予約はこちらから

※申込済チケット照会はこちら

[チケットの詳細]
(1)「ルネ・ラリック リミックス―時代のインスピレーションをもとめて」展
・期間中の各日の入館時間を、開館時から閉館時まで1時間単位で8枠に分割します。
・各枠はそれぞれ10時~、11時~、12時~、13時~、14時~、15時~、16時~、17時~(入館は17:30まで)となります。
・各枠とも発券数は100枚です。既定の数量に達した時点で販売終了となります。
・指定日時以外のご利用はできません。
・指定時刻から1時間以内にご入館ください(例:10時からの枠は11時までに入館)。
・本チケットをお持ちの方は庭園も入園できます。
・17時からの枠の最終入館は17時30分までとなります(閉館は18時です)。
・チケットをお持ちの場合でも、混雑状況により入場をお待ちいただく場合があります。
・チケットの販売終了時間
 ①10時のチケット 当日の10時まで
 ②11時のチケット 当日の11時まで
 ③12時のチケット 当日の12時まで
 ④13時のチケット 当日の13時まで
 ⑤14時のチケット 当日の14時まで
 ⑥15時のチケット 当日の15時まで
 ⑦16時のチケット 当日の16時まで
 ⑧17時のチケット 当日の17時まで

(2)庭園のみの入園券
・時間の指定はありません。
・各日とも発券数は100枚です。既定の数量に達した時点で販売終了となります。
・指定日以外のご利用はできません。
・最終入園は17時30分までとなります(閉園は18時です)。
・チケットの販売終了は当日の17時30分までです。
・購入方法
 6月26日以降の入園券はこちら

【入館時の手帳等の提示】
・中・高・大学生(専修・各種含む)の方は生徒手帳・学生証のご提示をお願いいたします。
・65歳以上の方は年齢を証明するもの(健康保険証、運転免許証など)のご提示をお願いいたします。

【キャンセル】
・お申込み完了後のキャンセル(返金)、日時変更はできません。

【招待券、年間パスポート等をお持ちの方】
・招待券、年間パスポート、庭園パスポート、ぐるっとパスをお持ちの方は、事前予約の必要はありません。当日直接窓口へお申し出ください。

【身体障害者手帳等をお持ちの方】
・身体障害者手帳、愛の手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、被爆者健康手帳をお持ちの方とその介護者(2名まで)は、事前予約の必要はありません。当日直接窓口へお申し出ください。

【小学生以下および都内在住在学の中学生の方】
・事前予約の必要はありません。当日直接窓口へお申し出ください。

【割引が適応される方について】
・事前予約の必要はありません。当日直接窓口へお申し出ください。
※大学生・中学生・高校生・65歳以上の方は事前予約が必要です。
団体割引についてはこちら

[その他]
・入館時には引き続き検温及び手指の消毒へのご協力をお願いいたします。
・発熱が認められた場合は、予約チケットをお持ちの場合でも入館をお断りさせていただきます。

2021年06月02日お知らせ

2021年間パスポート及び庭園パスポートの延長について

新型コロナウイルス感染症の拡大防止を目的とする休館に伴い、東京都庭園美術館「年間パスポート」及び「庭園パスポート」について、有効期間を2022年5月8日(日)まで延長いたします。
年間パスポート2021および庭園パスポート2021は完売しました

●東京都庭園美術館 年間パスポート2021
東京都庭園美術館が2021年度に開催する展覧会と庭園に、何度でもご入場いただけるパスポートを販売いたします。ご本人だけでなく同伴の方1名様も無料でご入館が可能です。さらに、当館のミュージアムショップとレストラン、カフェの料金が5%引き(ご本人のみ・書籍を除く)になるという、たいへんお得なパスポートです。このパスで、重要文化財に指定されている本館(旧朝香宮邸)と明るく開放的な新館、そこで開催される展覧会、緑豊かな庭園、そして余韻を楽しめるレストランやカフェ、オリジナルグッズが手に入るショップなど、東京都庭園美術館を存分にお楽しみいただけます。

販売開始日:2021年4月1日(木)※限定枚数につき、なくなり次第販売を終了します。
有効期間 :2021年4月1日(木)~2022年5月8日(日)
販売価格 :4,000円(税込)■お一人様5枚以内とさせていただきます。
販売場所 :東京都庭園美術館 チケット売場(正門入ってすぐ)

有効期間中の展覧会

20世紀のポスター[図像と文字の風景]―ビジュアルコミュニケ―ションは可能か?
2021年1月30日(土)~4月11日(日)
(年間パスポート有効期間は4月1日から)

1910~20年代の欧州で生じ、芸術・デザインに革新をもたらした〝構成主義〟は、図像と文字を幾何学的・抽象的な融和のもとに構成した特徴的な表現様式をもたらしました。本潮流の元世に送り出され、時代を彩った“構成的ポスター”は、ビジュアルコミュニケーションの可能性を拡張する試みとして発展を重ね、今日における基盤を形成します。本展は、時代を彩ったポスターが、20世紀を通じて織りなした図像と文字の風景を展覧します。


建物公開2021 艶(つや)めくアール・デコの色彩
2021年4月24日(土)~6月13日(日)

本展は1933年に竣工した旧朝香宮邸(東京都庭園美術館本館)の魅力を紹介する、年に1度の建物公開展です。今回は旧朝香宮邸内の「色」を切り口に、アール・デコの色彩にスポットを当てます。本館において、恒例となる邸宅空間の再現展示を行うとともに、新館ではアール・デコ期の作品や資料からその色彩の特長を展観します。


ルネ・ラリック リミックス 時代のインスピレーションをもとめて
2021年6月26日(土)~9月5日(日)

アール・ヌーヴォーからアール・デコにいたるフランス装飾美術を牽引し、旧朝香宮邸に参加した主要作家のひとりであるルネ・ラリック。コロナ禍を経て、新しい生活様式が提唱されるいま、そのガラス作品を通して「生活の芸術(L’Art de Vivre)」を体現したラリックの芸術性と実業家としての革新性を紹介。国内外の機関や個人所蔵の逸品を、当館ならではの空間とのコラボレーションによって展示します。


キューガーデン
英国王室が愛した花々
シャーロット王妃とボタニカルアート

2021年9月18日(土)~11月28日(日)

英国ロンドン郊外にある世界最大級の植物園、キューガーデンのコレクションを中心に、18世紀から19世紀初頭に描かれたた約100点のボタニカルアートを展示します。また、キューガーデンの発展に寄与したシャーロット王妃(1744~1818)にスポットを当て、ボタニカルアートを愛した人々の暮らしを紹介します。


奇想のモード(仮称)
2022年1月15日(土)~4月10日(日)

時代を先駆けようとする優れたファッション・クリエーターたちの感性は、時にシュルレアリストたちの理念とも重なり合い、運動の周縁にいた表現者たちもまた、モードに纏わるオブジェやイマージュから数多くのインスピレーションを享受しています。本展では<奇想>をテーマに、過去の歴史から現代にまで引き継がれる創造者たちの、革命的精神に迫ろうとするものです。

●東京都庭園美術館 庭園パスポート2021
東京都庭園美術館の庭園のみをご利用いただく方々のために、「庭園パスポート」を2021年度も販売することにいたしました。庭園に何度でもご入園いただけ、ご本人だけでなく同伴の方1名様も無料でご入園が可能です。さらに、当館の正門横レストラン、ショップ(館内を除く)の料金が5%引き(ご本人のみ・書籍を除く)になります。また、展覧会への入館を希望される場合は、ご本人に限り20%引きとなる特典も付いております。このパスポートを活用し、広い庭園内で心豊かに有意義な1日をお過ごし下さい。

販売開始日:2021年4月1日(木)※限定枚数につき、なくなり次第販売を終了します。
有効期間 :2021年4月1日(木)~2022年5月8日(日)
販売価格 :1,500円(税込)■お一人様5枚以内とさせていただきます。
販売場所 :東京都庭園美術館 チケット売場(正門入ってすぐ)

●年間パスポート及び庭園パスポートの注意事項
年間パスポート
○年間パスポートで、有効期間中の展覧会及び庭園を何度でもご覧いただけます。
庭園パスポート
〇庭園パスポートで、有効期間中の庭園を何度でもご入園いただけます。
共通事項
○ご署名いただいたご本人様と同伴者1名様までご入場いただけます。
○ご使用の際に必ずご署名をお願いします。署名のないパスポートは無効です。
○本パスポートを正門入口で係員にご呈示ください。
○本パスポートの払い戻し、再発行はできません。
○休館日(毎週月曜日、年末年始)、展示替期間等のスケジュールを事前にご確認の上
ご来館ください。
○展示替期間中は、庭園のみのご利用となります。
○展覧会の詳細はウェブサイト等でご確認ください。
www.teien-art-museum.ne.jp
○ミュージアムショップとレストラン、カフェをご利用の際には、精算時にパスポートをご呈示ください。ご本人様に限り、それぞれの料金から5%割引(書籍を除く)となります。ただし、ネットでの購入には割引が適用されませんので、ご注意ください。
○(公財)東京都歴史文化財団各施設の割引等はこちら(PDF)

●ご利用案内
開館時間:10:00~18:00(入館は閉館の30分前まで)
休館日 :毎週月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)、年末年始
交通  :JR山手線目黒駅(東口)、東急目黒線目黒駅(正面口)より徒歩7分
都営三田線、東京メトロ南北線白金台駅(1番出口)より徒歩6分
お問い合わせ:℡ 050-5541-8600(ハローダイヤル)
〒108-0071 東京都港区白金台5-21-9

2021年05月28日お知らせ

【重要なお知らせ】6月1日(火)からの再開及び予約チケットの販売について

東京都庭園美術館は6月1日(火)より再開いたします。ただし、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、6月1日(火)から6月20日(日)25日(金)まで、「建物公開2021 艶めくアール・デコの色彩」展および庭園へのご入館に際し、日時指定の事前予約制を導入いたします。この期間は事前に予約チケットをご購入のうえご来館ください。

なお、6月26日(土)から開幕する「ルネ・ラリック リミックス―時代のインスピレーションをもとめて」につきましても、日時指定の事前予約制となります。26日以降の予約チケットの販売開始は21日(月)を予定しております。購入方法等詳細につきましては、決まりしだいお知らせいたします。

[販売について]
・対象期間は6月1日(火)から、「建物公開2021 艶めくアール・デコの色彩」展は6月13日(日)まで、庭園公開は6月20日(日)25日(金)までとなります。
・e+(イープラスチケット)でご購入いただけます。
購入方法
①e+オンライン上
「建物公開2021 艶めくアール・デコの色彩」展はこちら
庭園のみの入園券はこちら
②ファミリーマート店頭(Famiポート)での直接購入

[チケットの詳細]
①「建物公開2021 艶めくアール・デコの色彩」展 → 終了しました。
・期間中の各日を、開館時から閉館時まで2時間単位で4枠に分割します。
・各枠はそれぞれ10時~、12時~、14時~、16時~となります。
・各枠とも発券数は200枚です。既定の数量に達した時点で販売終了となります。
・指定日時以外のご利用はできません。
・指定時刻から2時間以内にご入館ください(例:10時からの枠は12時までに入館)。
・入館後の滞留時間については特に制限はありません。また、本チケットをお持ちの方は庭園も入園できます。
・16時からの枠の最終入館は17時30分までとなります(閉館は18時です)。
・チケットをお持ちの場合でも、混雑状況により入場をお待ちいただく場合があります。
・チケット販売終了時間
①10時のチケット 当日の10時まで
②12時のチケット 当日の12時まで
③14時のチケット 当日の14時まで
④16時のチケット 当日の16時まで

②庭園のみの入園券
・時間の指定はありません。
・各日とも発券数は100枚です。既定の数量に達した時点で販売終了となります。
・指定日以外のご利用はできません。
・入園後の滞留時間については特に制限はありません。
・最終入園は17時30分までとなります(閉園は18時です)。
・チケット販売終了時間
当日の17時30分まで

【前売券、招待券、年間パスポート等をお持ちの方】
すでに販売済みの前売券、招待券、年間パスポート、庭園パスポート、ぐるっとパスをお持ちの方は、事前予約の必要はありません。

【身体障害者手帳等をお持ちの方】
・身体障害者手帳、愛の手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、被爆者健康手帳をお持ちの方とその介護者(2名まで)は、事前予約の必要はありません。当日直接窓口へお申し出ください。

【小学生以下および都内在住在学の中学生の方】
・小学生以下および都内在住在学の中学生の方は、事前予約の必要はありません。当日直接窓口へお申し出ください。

[団体受付について]
・予約チケットには団体割引の適用はありません。

[その他]
・入館時には引き続き検温及び手指の消毒へのご協力をお願いいたします。
・発熱が認められた場合は、予約チケットをお持ちの場合でも入館をお断りさせていただきます。

2021年05月11日お知らせ

ご来館を予定されている皆様へ(必ずお読みください)

当館では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への感染及び拡散を防止し、みなさまに安心してご鑑賞いただくために、以下のとおりご利用に際してのルールを定めております。
ご来館前に必ずご一読いただきますようお願い申し上げます。
またご来館時には、係員の指示に従ってください。

【ご入館に際して】
1.マスク着用と検温
当館にご来館の皆様には、原則としてマスクの着用及び検温を義務付けさせていただきます。マスク着用及び検温に応じて下さらない場合や、検温の結果37.5℃以上の発熱が見られる場合、また明らかに体調不良と思われる方については、入館をお断りさせていただきます。

2.事前予約制
展覧会及び庭園は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、日時指定の事前予約を導入しています。事前にチケットをご購入・ご予約のうえご来館ください。チケット購入はこちらから。

3.公開休止エリア
建物の特性上、接触機会の減少及び回避措置を取ることのできない一部の展示室や設備の公開・ご利用を休止させていただいております。
【公開場所・利用可能場所】
現在公開している場所、利用できる施設等につきましては、別掲「公開・利用可能状況」をご確認いただき、ご了承のうえご来館ください。

4.団体での入館
団体でお越しの場合は、原則事前予約をお願いいたします。
予約申込みについては、こちらをご確認ください。
https://www.teien-art-museum.ne.jp/visit/index2.html

5.シルバーデー等の当面休止について
感染拡大防止の観点から、シルバーデー及び家族ふれあいの日の割引については、当面の間中止いたしますのでご了承ください。

【美術館および庭園鑑賞にあたって】

1.ソーシャル・ディスタンスの確保
長時間同じ場所に留まることは避け、他の方との距離を、2メートルを目安に保ってご鑑賞ください。

2.マスクの着用
建物内での会話は必要最小限度に止め、大声を出したり、マスクを外してのご発声はお止めください。

3.写真撮影
「キューガーデン」展は、一部の撮影可能エリアをのぞき、会場内での写真及び動画撮影はご遠慮ください。

4.手指消毒等
コインロッカー及びエレベーターは通常どおりご利用いただけますが、設備の特性上ウイルスに感染するリスクを排除することができません。ご自身の判断においてご利用いただくとともに、使用前・使用後の手指消毒等にご協力ください。

5.庭園での過ごし方
庭園内におきましても、マスクの着用、ソーシャル・ディスタンスの確保等、感染拡大防止にご協力ください。
庭園内におけるジョギング、ウォーキング等の行為は、ほかのお客様のご迷惑となりますのでお断りいたします。
また、混雑状況によっては入場制限をする場合がありますので、あらかじめご了承ください。

6.情報提供
来館者・スタッフが発症した際は保健所と適切に連携して対応するとともに、必要に応じ、ウェブサイト等でお知らせします。(念のため、来館された日時をご自身で記録しておくことをお勧めします。)

【東京都庭園美術館における感染防止対策】
・スタッフは毎日検温を実施し、健康状態を確認します。
・スタッフはマスクを着用します。
・館内の清掃・消毒・換気を徹底します。
・施設出入口などにアルコール消毒液を設置しています。
・案内カウンターに飛沫防止用のビニールカーテン(又はシールド)などを設置しています。
・多くのお客様が触れられる箇所は、適宜アルコール消毒を行います。
・トイレのハンドドライヤーは使用を禁止しております。

今後とも、国内外の状況により、予定が変更となる場合がありますので、公式ウェブサイトやツイッター等で最新の情報をご確認の上、ご来館いただきますようお願い申し上げます。

2021年05月10日お知らせ

【重要なお知らせ】休館期間の延長について(5/12~5/31)

緊急事態宣言の延長に伴う都の緊急事態措置として、休館期間を5月31日(月)まで延長いたします。ご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご了承ください。
なお、今後の状況により、休館期間が変更となる場合は、公式ウェブサイトやツイッター等で随時お知らせいたしますのでご確認ください。
また、休館期間中に予定されている各種イベントについても公式ウェブサイトやツイッター等でお知らせいたしますので、あわせてご確認ください。

2021年04月24日お知らせ

【重要なお知らせ】4月25日(日)~5月11日(火)臨時休館いたします。

東京都庭園美術館は、緊急事態宣言の発出に伴う東京都の方針に則り、4月25日(日)から5月11日(火)まで臨時休館いたします。なお、今後の状況により、休館期間が変更となる場合があります。その場合は公式ウェブサイトやツイッター等で随時お知らせいたしますのでご確認ください。
ご利用の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

2021年04月21日お知らせ

毛虫にご注意ください

正門付近および庭園各所において、毛虫が発生しています。
ドクガなど有害な毛虫も散見され、木やベンチにいることもあります。駆除を進めておりますが、ご来館の際はご注意をお願いいたします。

2021年04月19日お知らせ

【新型コロナウイルスまん延防止等重点措置】の適用に伴う 庭園のご利用について

東京都への新型コロナウイルス感染症「まん延防止等重点措置」の適用を受け、4月24日(土)より当面の間、当館の庭園内において、飲食及び大人数での長時間のご利用は禁止させていただきます。
少人数でのご利用に際しても、常時マスクの着用や混雑を避けるなど、感染予防へのご協力をお願いいたします。

当館庭園の一部(芝庭・日本庭園)は、旧朝香宮邸本館とともに重要文化財に指定されています。文化財のご鑑賞を目的とした他のお客様にご配慮いただくとともに、庭園内でのルールを守ってご利用ください。
新型コロナウイルス感染症の感染及び拡大防止ならびに快適な鑑賞空間の維持に向け、みなさまのご理解とご協力をお願い申し上げます。

2021年04月17日お知らせ

レストラン デュ・パルク営業再開のお知らせ

4月16日から臨時休業しておりました東京都庭園美術館レストラン デュ・パルクは、4月20日から営業を再開いたします。ご迷惑をおかけいたしましたが、ご利用のほどよろしくお願いいたします。
なお、新館内カフェ庭園は、展示替期間中につき23日まで休業しております。あわせてご了承ください。

2021年04月16日お知らせ

レストラン デュ・パルク臨時休業のお知らせ

東京都庭園美術館レストラン デュ・パルクは、都合により、当面のあいだ臨時休業いたします。ご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご了承ください。
なお、新館内カフェ庭園は、展示替期間中につき23日まで休業しております。あわせてご了承ください。

2021年04月15日お知らせ

ゴールデンウィーク期間中の予約優先チケットの販売について

東京都庭園美術館では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ゴールデンウィーク期間中の4月29日から5月9日まで、「建物公開2021 艶めくアール・デコの色彩」展へのご入館に際し、日時指定の事前予約制を導入いたします。この期間は事前に予約優先チケットをご購入のうえご来館ください。

期間中、窓口での当日券の販売も継続しますが、ご入館は日時指定のチケットをお持ちの方が優先となります。また、数量には限りがありますので、当日券でのご入館を希望される場合は、なるべくこの期間を避けてご来館ください。

予約優先チケットの販売開始時期及び方法については、準備が整い次第、改めて当館HP等でご案内させていただきます。

2021年03月12日展覧会

「20世紀のポスター」展 ギャラリートークを動画配信しました!

「20世紀のポスター[図像と文字の風景]―ビジュアル・コミュニケーションは可能か?」展の監修者である多摩美術大学准教授 佐賀一郎先生を講師としてお迎えし、ギャラリートークを動画配信しました。
本展の核となる「スイス派」の魅力を中心に、その思想的背景から歴史的プロセス等を分かりやすく解説していただいています。是非ご視聴ください。

こちらからご視聴いただけます。

2021年03月11日お知らせ

お花見期間(令和3年3月15日から)における庭園の利用について

東京都庭園美術館の庭園内において、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染防止のため、お花見期間(令和3年3月15日(月)から当面の間)はシートなどを広げての飲食を禁止いたします。
また、歩きながら桜を楽しむ場合も、マスクの着用や混雑を避けるなど、感染予防への取組をお願いいたします。その他、庭園内でのルールを守りご利用をお願いします。

皆様にはご不便をおかけして大変申し訳ございませんが、何卒ご理解、ご協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

東京都庭園美術館

2021年03月01日お知らせ

【重要なお知らせ】2021年4月より、毎週月曜日が休館日となります

東京都庭園美術館では、毎月第2・第4水曜日を休館日としておりましたが、条例化施行に伴い2021年4月より変更致します。
変更後の休館日は下記の通りです。

休館日:毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)
※レストラン・カフェ・ショップも含みます。
※開館時間の変更はございません。

ご来館の皆様には、何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

2020年11月20日お知らせ 展覧会

「生命の庭」展 混雑時の入場規制及び写真撮影の制限について

本展では、ご来館いただいたみなさまにより展覧会をお楽しみいただけるよう、一部を除く展示室内での写真撮影を認めております(ただし私的利用に限ります)。

会場内のお客様が一定の人数に達した場合は、屋外において入場をお待ちいただくとともに、館内での撮影を一時的に制限させていただくことがあります。
あらかじめご了承ください。

本展は、土日祝日を中心に13時から15時頃にかけての時間帯が最も混雑しております。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への感染及び拡散を防止し、快適にご鑑賞いただくためにも、午前中または15時以降のご来館に、みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。

2020年11月04日お知らせ

Go To トラベル 地域共通クーポンのご利用のお客様へ

東京都庭園美術館では、Go Toトラベルキャンペーンの「地域共通クーポン」をお使いいただけるようになりました。この機会にぜひご来館ください。

【ご注意ください】Go To トラベル事業は全国において一時停止しているところですが、今般の緊急事態宣言の延長を受け、一時停止の措置が当面の間、継続されることとなりました。それにともない、東京都庭園美術館における「Go To トラベル 地域共通クーポン」の取扱いについても、一時停止の措置が再延長されることとなりました。「Go To トラベル事業」および「地域共通クーポン」の詳細および最新情報は、Go To トラベル公式ウェブサイトをご確認ください(2021年2月12日更新)。
Go To トラベル公式ウェブサイト 緊急事態宣言に伴う全国的な旅行に係るGo To トラベル事業の取扱いについて
Go To トラベル公式ウェブサイト(トップページ)

≪ご利用にあたっての諸注意≫
紙クーポンのみのお取扱いとなります。電子クーポンはお取扱いできません。
・おひとり様につき1枚のみ、展覧会の観覧料に対しご利用になれます。
展覧会のチケットをお買い求めの方は、庭園もご入場いただけます。
※ご利用になれない例:1000円のクーポンで、65歳以上の料金2名分など
※当クーポンは、つり銭は出ません。
・駐車料金のお支払いには、ご利用になれません。
・ミュージアムショップ(新館)では、紙クーポン・電子クーポン共にご利用になれます。
・レストラン・カフェはご利用いただけるように、ただいま準備を進めております。ご利用できるようになりましたら、改めてお知らせいたします。

2020年09月29日お知らせ

10月1日(木)「都民の日」は庭園無料

10月1日(木)「都民の日」は、当館庭園に無料でお入りいただけます。なお、9月28日(月)~10月16日(金)は展示替えのため、庭園のみの公開となります。

「都民の日」の詳細はこちらをご確認ください。

 

ミュージアムショップ「VERT」 閉店のお知らせ

平素より正門横ミュージアムショップ「VERT」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。このたび同店舗は、2020年9月30日(水)をもちまして閉店させていただく事となりました。皆様にご愛顧いただきましたことを心より御礼申しあげます。

2020年06月12日お知らせ

「シルバーデー」及び「家族ふれあいの日」の割引中止について

「ご来館を予定されている皆様へ」の中でもお知らせしましたとおり、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お客様の集中する恐れのある割引等は、当面の間中止しております。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
【当面中止する割引】
・シルバーデー
 毎月第3水曜日(65歳以上の方の入場無料)
・家族ふれあいの日
 毎月第3土曜日と翌日曜日(都内在住で、18歳未満の子を同伴する保護者の庭園入場料5割引き)

2020年06月11日お知らせ

「東京版新型コロナ見守りサービス」導入のお知らせ

東京都庭園美術館では、施設を安全・安心にご利用いただくために、「東京版新型コロナ見守りサービス」を6月12日(金)より導入しますので、お知らせいたします。
東京都が提供するこのサービスは、新型コロナウイルスの市中感染リスクの低減や早期相談につなげ、「新しい日常」の定着とともに、第2波への備えを強化していくためのものです。ご来館の際には、登録にご協力をお願いいたします。

「東京版新型コロナ見守りサービス」の概要

本サービスは、都立施設で新型コロナウイルスのクラスターが発生した場合に、施設の訪問履歴に基づき利用者に迅速に感染情報を通知する仕組みです。利用にあたっての登録は、アプリのダウンロードが不要な「都立施設入館システム」とLINE「新型コロナ対策パーソナルサポート」から選択し、施設入口に掲示してあるQRコード(注)をスマートフォン等のカメラで読み取ることで手軽に行うことができます。通知については、登録時に選択いただいたサービスで受け取ります。

詳細はこちら➡東京版新型コロナ見守りサービスWebサイト

●本サービスの登録は任意です。登録なしでもご入場いただけます。
●ご登録頂くデータ(メールアドレス、日時、施設)は、東京都個人情報の保護に関する条例に従い、適切に運用管理致します。
● @raiden3.ktaiwork.jp からのメールがブロックされないようにしてください。
(注)「QR コード」は、㈱デンソーウェーブの登録商標です。

2020年06月04日お知らせ

2020年度「年間パスポート」および「庭園パスポート」の発売について

東京都庭園美術館 年間パスポート2020
発売日:2020年6月1日(月)
東京都庭園美術館が2020年度に開催する展覧会と庭園に、何度でもご入場いただけるパスポートを販売いたします。ご本人だけでなく同伴の方1名様も無料でご入館が可能です。さらに、当館のミュージアムショップとレストラン、カフェの料金が5%引き(ご本人のみ・書籍を除く)になるという、たいへんお得なパスポートです。このパスで、重要文化財に指定されている本館(旧朝香宮邸)と明るく開放的な新館、そこで開催される展覧会、緑豊かな庭園、そして余韻を楽しめるレストランやカフェ、オリジナルグッズが手に入るショップなど、東京都庭園美術館を存分にお楽しみいただけます。

販売開始日:2020年6月1日(月)※限定枚数につき、なくなり次第販売を終了します。
有効期間 :2020年6月1日(月)~2021年3月31日(水)
販売価格 :3,300円(税込)■お一人様5枚以内とさせていただきます。
販売場所 :東京都庭園美術館 チケット売場(正門入ってすぐ)

パスポート有効期間中の展覧会

建築をみる2020 東京モダン生活(ライフ)
東京都コレクションにみる1930年代

6月1日(月)~9月27日(日)

本展は1933年に竣工した旧朝香宮邸(東京都庭園美術館本館)の魅力を紹介する、年に1度の建物公開展です。本館で家具調度により邸宅空間を再現するとともに、新館での作品資料展示により、モダン都市・東京の姿に迫ります。朝香宮邸の建築を一つの起点とし、東京都の所蔵する絵画・写真・工芸品・文献等の多様な作品資料から、モダンの息吹を探ります。


生命の庭 8人の現代作家が見つけた小宇宙
10月17日(土)~2021年1月12日(火)

緑豊かな庭園のなかに佇む東京都庭園美術館。美術館の本館(旧朝香宮邸)は、本場フランスの装飾様式を現代に伝えるものとして重要文化財に指定されています。本展では、この「アール・デコの館」を舞台に、自然と芸術の交点を示す8名の日本の現代作家の作品を取り上げ、自然とわたしたち人間との関係を見つめます。

出展作家:青木美歌、淺井裕介、加藤泉、
     康 夏奈、小林正人、佐々木愛、
     志村信裕、山口啓介


20世紀のポスター[図像と文字の風景]
2021年1月30日(土)~4月11日(日)
【パスポート有効期間3月31日まで】

公共空間に掲出される広告・宣伝媒体であるポスターは、それぞれの時代の「夢」を表現してきました。本展では、3,200点におよぶ竹尾ポスターコレクションのなかから約100点を厳選し、20世紀のグラフィック・デザイナーたちが、ポスターを通じて様々なメッセージをいかに表現しようとしてきたかを振り返り、21世紀における表現の可能性を考察します。

※止むを得ず展覧会の会期・内容等が変更となる場合があります。
ご来館の際は、最新情報を事前に当館ホームページ等でご確認ください。

東京都庭園美術館 庭園パスポート2020
発売日:2020年6月1日
東京都庭園美術館の庭園のみをご利用いただく方々のために、「庭園パスポート」を2020年度も販売することにいたしました。庭園に何度でもご入園いただけ、ご本人だけでなく同伴の方1名様も無料でご入園が可能です。さらに、当館の正門横ミュージアムショップVERTとレストランの料金が5%引き(ご本人のみ・書籍を除く)になります。また、展覧会へのご入場を希望される場合は、ご本人に限り20%引きとなる特典も付いております。このパスポートを活用し、広い庭園内で心豊かに有意義な1日をお過ごしください。

販売開始日:2020年6月1日(月)※限定枚数につき、なくなり次第販売を終了します。
有効期間 :2020年6月1日(月)~2021年3月31日(水)
販売価格 :1,200円(税込)■お一人様5枚以内とさせていただきます。

2020年06月01日お知らせ 展覧会

今年度の展覧会予定について

新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休館の影響により、今年度の展覧会につきましては、以下のとおり予定を変更させていただきます。なにとぞご了承のほど、よろしくお願いいたします。
・東京モダン生活 東京都コレクションにみる1930年代
 6月1日(月)~9月27日(日)
・生命の庭 8人の現代作家が見つけた小宇宙
 10月17日(土)~2021年1月12日(火)
・20世紀のポスター[図像と文字の風景]
 1月30日(土)~4月11日(日)

なお、今年度開催予定だった「奇想のモード(仮称)」展は、延期とさせていただきます。開催時期につきましては、あらためてお知らせいたします。

また、今後とも、国内外の状況により、予定が変更となる場合がありますので、公式ウェブサイトやツイッター等で最新の情報をご確認いただきますよう、お願いいたします。

2020年05月29日お知らせ

旧朝香宮邸東京都庭園美術館コンサート2020第1回から第4回までのチケットの払い戻しについて

【チケットの払い戻しについて】

6月10日(水)及び6月28日(日)に予定しておりました「旧朝香宮邸 東京都庭園美術館コンサート2020」の第1回から第4回までの公演につきましては、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、中止させていただくこととなりました。
お客様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳なく存じますが、何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます。
また、今回の公演中止に伴い、チケットの払い戻しにつきましては、チケットの購入先・購入方法などにより異なります。この払い戻し方法につきまして下記のとおりご案内申し上げます。

払い戻し期間 令和2年6月1日から8月31日

期間を過ぎますと払い戻しができなくなりますので、ご注意ください。

●イープラスにてご購入いただいたお客様

(1)店舗(セブン-イレブン・ファミリーマート)にて、チケットを発券されたお客様

発券した店舗で払い戻しを致します。払い戻し期間内に発券した店舗に来店いただき、レジで「公演中止による払い戻し」とお伝えの上、チケットをお渡しください。
なお店舗で発券されたチケットには、券面下側にお買い求めいただいた店舗名が記載されています。
ご来店の都合がつかない場合は、イープラスへ払い戻し受付期間内必着でチケットをご郵送ください。郵送による払い戻し方法の詳細は下記(2)をご参照ください。

(2)チケットを配送引取りされたお客様

チケット特定記録郵便でイープラスにご返送ください。その際、チケットおよび希望払い戻し先情報(お名前、住所、電話番号、金融機関名、支店名、口座番号、口座名義カナ)を記入したメモを同封してください。複数枚をご購入のお客様は、チケットをお取りまとめください。

※購入者以外の方による手続きや分割返送も可能ですが、その場合特定記録郵便代や”配送+システム利用料”は返金されません。

<返送先>

〒150-6005
東京都渋谷区渋谷恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー5階
株式会社イープラス カスタマーフロント部 「(公演名)」 係

(3)チケットをお受取りになっていないお客様

チケットの受取方法や支払方法などにより払い戻し方法が異なります。ご自身の該当するご返金方法につきましてはチャートにてご確認いただけます。

・詳細:https://eplus.jp/refund1/

・お問い合わせ:イープラス http://eplus.jp/refund-toiawase/

●東京文化会館チケットサービスにてご購入頂いたお客様
下記の連絡先にご連絡ください。
東京都庭園美術館
コンサート担当
03-3443-0201

2020年05月01日お知らせ

【重要なお知らせ】休館期間延長のお知らせ 5/7(木)から当面の間

東京都庭園美術館は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止する観点から、東京都の方針に則り、休館期間を5/7(木)から当面の間延長することとなりました。再開の予定につきましては、当館ウェブサイトにて、あらためてお知らせいたします。
みなさまにはまことに申し訳ございませんが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

2020年04月08日お知らせ

【重要なお知らせ】休館期間延長のお知らせ 4/13(月)~5/6(水)

東京都庭園美術館は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止する観点から、東京都の方針に則り、休館期間を5月6日(水)まで延長することとなりました。5月6日以降の予定につきましては、当館ウェブサイトにて、あらためてお知らせいたします。

これに伴い、「東京モダン生活 東京都コレクションにみる1930年代」は4月18日から5月6日までの期間休止いたします。開催を楽しみにされていたみなさまにはまことに申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

なおこの期間中、正門横レストランとミュージアムショップも営業を休止いたします。
ご不便をおかけいたしますが、なにとぞご了承ください。

2020年03月27日お知らせ

【重要なお知らせ】休館期間延長のお知らせ 4/1(水)~4/12(日)

東京都庭園美術館は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止する観点から、東京都の方針に則り、休館期間を4月12日(日)まで延長することとなりました。4月13日以降の予定につきましては、当館ウェブサイトにて、あらためてお知らせいたします。

これに伴い、「北澤美術館所蔵 ルネ・ラリック アール・デコのガラス モダン・エレガンスの美」は閉幕いたします。再開を楽しみにされていたみなさまにはまことに申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。本展は4月26日(日)より、宇都宮美術館に巡回予定ですが、開催につきましては宇都宮美術館にご確認いただきますようお願い申し上げます。
宇都宮美術館 TEL: 028-643-0100  http://u-moa.jp/

また、3/16より営業を再開していた正門横ミュージアムショップ ブランも4/1から営業を休止いたします。3/31までは営業しており、「ルネ・ラリック」展の図録やグッズも販売しております。レストラン デュパルクは一部営業を継続しております。詳しくはそれぞれの店舗に直接ご確認をお願いいたします。
ミュージアムショップ ブラン TEL: 03-6447-7992
レストラン デュパルク TEL: 03-6456-4929
https://www.museum-cafe-restaurant.com/

2020年03月27日お知らせ

東京都庭園美術館「年間パスポート2020」及び「庭園パスポート2020」発売日について(変更)

東京都庭園美術館「年間パスポート2020」及び「庭園パスポート2020」の発売日につきまして、新型コロナウイルス感染症の拡大防止を目的とする休館の延長に伴い、当初令和2年4月1日(水)を予定しておりましたが、美術館の再開後に変更いたします。
美術館の再開につきましては、当館ホームページをご覧ください。

2020年03月13日お知らせ

【重要なお知らせ】休館期間延長のお知らせ 3/16(月)~3/31(火)

東京都庭園美術館は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止する観点から、東京都の方針に則り、休館期間を3月31日(火)まで延長することとなりました。4月1日以降の予定につきましては、当館ウェブサイトにて、あらためてお知らせいたします。
ご来館を予定されていたみなさまにはまことに申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

なお、正門横レストラン デュパルクにつきましては、3/16(月)より、ご予約のお客様のみでの営業を再開いたします。詳しくはレストランに直接お問い合わせ、ご確認をお願いいたします。
レストラン デュパルク ℡ 03-6456-4929
https://www.museum-cafe-restaurant.com/

また、正門横ミュージアムショップ ブランにつきましても、3/16(月)より営業を再開いたします。営業時間は10:30~17:00となります。状況により営業時間等の変更の可能性がございますので、詳しくはミュージアムショップに直接お問い合わせ、ご確認をお願いいたします。
ミュージアムショップ ブラン ℡ 03-6447-7992

2020年02月28日お知らせ

2月29日(土)~3月15日(日)全面休止いたします。

新型コロナウイルス感染症の感染予防、拡散防止のため、東京都庭園美術館は2月29日(土)から3月15日(日)まで全面休止することとなりました。
なにとぞご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、レストラン、カフェ、ミュージアムショップもこの期間休止いたします。

2020年02月25日お知らせ

東京都庭園美術館へご来場される皆さまへのお知らせとお願い(新型コロナウイルス感染症関連)

東京都庭園美術館では、新型コロナウイルス感染症について、東京都等関係諸機関から最新情報の収集に努めるとともに、感染予防、拡散防止のため、以下の対策を講じております。

〇 感染症予防対策への取り組み
・お客様と接するスタッフにつきましては、マスクを着用して案内・対応をさせていただいております。
・美術館入り口付近などに消毒用アルコールを設置しております。

〇 ご来館のお客様へのご協力のお願い
・風邪のような症状があるお客様は、ご来館をお控えくださいますようお願いいたします。
・こまめな手洗いにご協力をお願いします。
・各洗面所には液体石鹸を、館内各所には消毒用アルコールを設置しておりますので、消毒にご協力ください。
・咳やくしゃみをされる際は、マスク、ハンカチ、ティッシュ、上着の内側や袖などで口をしっかりと覆う「咳エチケット」にご協力ください。
 ・館内で体調が悪化した場合は、至急お近くのスタッフまでお申し出ください。

【展覧会やプログラムの実施予定】
現時点では、展覧会やその他イベントは実施予定ではございますが、今後、国や都などの対応や指示によっては、一部事業が中止もしくは延期など変更になる場合がございます。個別のイベントの最新の状況につきましては、当館のホームページ公式ツイッター(@teienartmuseum)などで随時お知らせいたしますので、来館予定のある方は最新情報のチェックをお願いします。

ウイルス感染予防及び拡散防止のため、みなさまのご理解、ご協力をいただきますようお願い申し上げます。

2020年02月04日お知らせ

「館長講座」開催に伴うレストランカフェタイム営業の休止について

2月5日(水)、「館長講座」の実施に伴い、当日「レストラン デュ パルク」は、14時~17時のカフェタイム営業を休止いたします。
ランチ及びディナーは通常通り営業いたします。
みなさまにはご不便をおかけいたしますが、なにとぞご了承ください。

https://www.teien-art-museum.ne.jp/programs/director2019_lecture05.html

2020年02月04日お知らせ

館内スタッフのマスク着用のお知らせ

東京都庭園美術館では、新型コロナウイルス関連肺炎の感染拡大防止の観点から、当面の間、スタッフがマスクを着用しております。
ご来館の皆様におかれましては、何卒、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

2020年01月06日お知らせ

日本庭園池水路補修工事のお知らせ

東京都庭園美術館では、下記の期間、日本庭園池水路補修工事に伴い、日本庭園池の水を抜いております。
ご来館の皆様には誠に申し訳ございませんが、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。

<期間:令和2年1月6日~1月22日まで>

2019年12月25日お知らせ

本ウェブサイトに「よくあるご質問」のページを追加しました。

ご来館の方から、またご来館の前に電話等でよくご質問される事項について、その回答をまとめたページを追加いたしました。
ご参照いただければ幸いです。

2019年12月10日お知らせ

ワークショップ「お菓子の家をデコしよう!」開催に伴うレストランのカフェタイム営業の休止について

12月14日(土)、ワークショップ「お菓子の家をデコしよう!」実施に伴い、当日「レストラン デュ パルク」は、14:00~17:00のカフェタイム営業を休止いたします。ランチ及びディナーは通常通り営業いたします。みなさまにはご不便をおかけいたしますが、なにとぞご了承ください。

https://www.teien-art-museum.ne.jp/programs/sweets_191214.html

2019年12月03日お知らせ

茶室「光華」、秋の特別公開延長のお知らせ

紅葉に合わせ12月8日(日)まで実施予定の茶室「光華」、秋の特別公開について、その期間を12月15日(日)まで延長します。

https://www.teien-art-museum.ne.jp/programs/teahouse_191123.html

2019年11月27日お知らせ

年末年始の休館情報について

東京都庭園美術館は12月28日(土)~1月4日(土)の期間、庭園を含め全館休館となります。年始は1月5日(日)より通常開館となります。あらかじめご了承ください。

2019年11月19日お知らせ

茶室「光華」一部外壁補修のお知らせ

東京都庭園美術館では、下記の期間、茶室「光華」の一部外壁補修を実施しています。
ご来館の皆様には誠に申し訳ございませんが、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。

 補修期間:11月20日~12月1日まで 

2019年10月11日お知らせ

【重要なお知らせ】台風19号の接近に伴う臨時休館について(更新)

台風19号の接近に伴い、東京都庭園美術館は以下のとおり臨時休館いたします。
2019年10月12日(土) 終日休館
2019年10月13日(日) 終日休館
※14日(月・祝) は通常通り開館予定です。

みなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

2019年10月11日お知らせ

庭園能の会場変更と公演中止のお知らせ

【会場変更(10/11)及び開催中止(10/12)のお知らせ】
10/11(金)、10/12(土)開催「庭園能―都会の杜、体感する日本の美―」

10月9日(水)に会場変更のお知らせをした「庭園能―都会の杜、体感する日本の美―」は、以下の通り決定いたしました。

・10月11日(金)は喜多能楽堂(東京都品川区上大崎4-6-9 最寄り駅:JR山手線・東急目黒線「目黒駅」)に会場を変更して実施いたします。日時については変更なく開催予定です。ご不便おかけいたしますが、お間違いのないようお越しください。皆様のご来場をお待ちしております。

・10月12日(土)は台風19号の接近に伴う悪天候が予想されることから、開催中止とさせていただきます。公演を楽しみにチケットをご購入いただきました皆さまには多大なるご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
なお、振替公演は予定しておりませんので、ご了承ください。チケットの払い戻し方法については決まり次第、アーツカウンシル東京伝統文化事業事務局ウェブサイト( http://www.tokyo-tradition.jp/2019/ )にて追ってご案内させていただきます。

お問い合わせ:アーツカウンシル東京 伝統文化事業事務局
電話:03-5428-3655 メール:info@tokyo-tradition.jp

PAGE TOP