メインコンテンツにスキップ

ベビーデー|赤ちゃんと暮らす家族のための特別開館日(2025年3月24日)

イベント アクセスプログラム

「小さい子供と一緒に美術館に行って大丈夫?」「いつもと違う場所にお出かけしたい」そんな赤ちゃんと暮らすご家族のみなさんにオススメの一日。休館日の美術館を特別に開室します。貸し切りの展示室で、「戦後西ドイツのグラフィックデザイン モダニズム再発見」展をゆっくりとお楽しみいただけます。春休み中のきょうだいもぜひ一緒にご来館ください。普段はベビーカーではお入りいただけない本館も、この日は特別にベビーカーのままご入館いただけます。

参加には事前のお申し込みが必要です。

通常開館日に行うフラットデー「ベビーアワー」も要チェック!

ベビーアワーを楽しむ親子たち。幼児やベビーカーに乗っている子も。
撮影:池ノ谷侑花(ゆかい)
開催⽇2025年3月24日(月)
時間10:00~15:00
 入場時間を指定させていただきます。
 午前、午後のいずれかをお選びください。入場後は15時まで自由にご観覧いただけます。
 [入場時間]
 午前(①10時~10時50分 ②11時~11時50分)
 午後(③12時~12時50分 ④13時~13時50分)
対象・定員ベビーカーに乗る年齢・月齢の赤ちゃんとその保護者 60組(保護者は2名まで。赤ちゃんのきょうだいも参加の場合はお申込み時にご記入ください。)
 ※定員を超過した場合には抽選
参加費展覧会観覧料が必要です。(*チケットの詳細はこちら
申込期間2025年2月8日(土)~2月24日(月)
申込方法申し込み期間中に下記の専用フォームよりお申込みください。お申込み後に受付完了のメールが送付されます。数時間たっても届かない場合はお問い合わせください。
抽選結果は、申込締切日から1週間以内に全員にメールでお知らせいたします。
募集は終了しました

  • 当館には授乳室があります。(同時に2組まで利用可)
  • 当日に限り、ご持参の飲み物や離乳食を食べられるスペースがございます。
  • 庭園も15:00までご利用いただけます。
  • 当館は創建当時の建物を利用している文化財建築のため、間口が狭い展示室や段差が多くございます。大型のベビーカーは移動できる場所が限られます。抱っこ紐等をご用意いただくことをおすすめいたします。
運営協力|アート・コミュニケータ東京、ベビーといっしょにミュージアム

美術館をゆっくりとお楽しみいただくため、ベビーデー当日はアート・コミュニケータがツアーを行ったり、館内各所でみなさんの滞在をサポートします。当館で活動するアート・コミュニケータは「アート・コミュニケータ東京」に所属するメンバーです。アート・コミュニケータとは、アートを介してコミュニケーションを促進し、人々の多様な価値観をつなぐ人々です。美術館をはじめ様々な文化施設・文化事業で、誰もが安心して参加できる場をデザインし、対話のある社会の実現を目指して活動しています。

お問合せ先|東京都庭園美術館 事業係 「ベビーデー」担当
Tel 03-3443-0201 Fax 03-3443-3228
E-mail:programs@teien-art-museum.ne.jp