メインコンテンツにスキップ

TTM: IGNITION BOX DOMMUNE「EXTREAM QUIET VILLAGE」vol.2 〜装飾の生命線

イベント

image

TTM: IGNITION BOX|Live / streaming
DOMMUNE「EXTREAM QUIET VILLAGE」vol.2 〜装飾の生命線

「発火装置」の意味をもつTTM: IGNITION BOXは、2014年のリニューアル・オープンに伴ってスタートした東京都庭園美術館発のパフォーミングアーツ・プログラム。各回異なる分野からアーティストやクリエイターをディレクターとして迎え、演劇、ライブ、映像、ダンス…が融合する、領域横断的な表現の場を生み出してきました。

今回ディレクターを担当する宇川直宏率いるDOMMUNEは、2010年3月の開局以来、渋谷のスタジオを拠点に3,000以上約5,000時間もの番組を配信、ビューワー数約10,000以上/回、トータル視聴者数4,700万人を超える、インターネット・ストリーミング放送局です。日々、国内外のDJ、ミュージシャンのライブや、古今東西の文化を横断するトーク・プログラムを配信するほか、震災以降の福島を中継基地にした《DOMMUNE  FUKUSHIMA》、東日本大震災復興支援フェスティバル《FREEDOMMUNE》、オーストリアでのアルスエレクトロニカでの《DOMMUNE LINZ》、そしてドイツで開催された文化庁メディア芸術祭国際展での《DOMMUNE DORTMUND》など…世界各国にサテライトスタジオを開設し、インターネットと現実空間を横断するプログラムを全世界に向けて発信してきました。宇川はスタジオで日々産み出される番組の、撮影行為、配信行為、記録行為を、自らの”現在美術”作品と位置づけています。

2017年1月、この二つのプロジェクトが初めて出会った「EXTREAM QUIET VILLAGE」では「実験的な微音フェスティバル」を掲げ、新しい音の体験を生み出し、約12,000人ものビューワーを記録しました。今回は、その第二弾として「装飾の生命線」を開催します。当館で同時開催中の「装飾は流転する Decoration never dies, anway」は、7組のアーティストと共に、時代とともにうつろう装飾と、その装飾が表象する世界そのものを読み解こうとする試みでですが、視覚芸術ではなく、音やパフォーマンス、メディアアートといった表現にもまた、空間や時間を“装飾する”という側面があるのかもしれない―こうした問題提起から、DOMMUNEと再びコラボレーションします。DOMMUNEから日々全世界に向けて発信される数多の表現と、インターネットを通じた計り知れない波及力は、どこか装飾が持つ横溢するような増殖性をも想起させます。
Decoration never dies, anyway―装飾の生命線という、表現における究極の“エッジ”に触れることによって、このステートメントがより強い説得力を持って立ち現われることでしょう。

2018年1月20日(土)13:00- (開場:12:30)
定員に達しましたので観覧の受付を終了しました。
会場:東京都庭園美術館 新館 ギャラリー2
ストリーミング:DOMMUNE
*当日はDOMMUNEウェブサイトにてイベントの模様が配信されます。ストリーミングでお楽しみください。

無料 *ただし会場が美術館内のため「装飾は流転する」展当日有効のチケットが必要です。

定員:90名

【出演者】
Filament(大友良英+Sachiko M)(音楽家)
柊アリス(旋回舞踊家)
金沢健一(彫刻家/振動演奏家)
中山晃子(うつろいゆく現象を動く絵画として描く画家)
谷口暁彦(メディアアーティスト/作家)
DUENN(エレクトロニクス/コンポーザー)

Direction & Live streaming by 宇川直宏/DOMMUNE(現在美術家)

Filament(大友良英+Sachiko M)|OTOMO YOSHIHIDE+Sachiko M

1997年、聴取と発音行為の徹底的な分析と解体の末に生まれたFilament。Sachiko Mと大友良英による独特な作曲方法を軸に、従来の「作曲」や「即興」によって作られた音楽とは根本的に異なる音響体験を追求している。
http://otomoyoshihide.com/458/

柊アリス|ALICE HIIRAGI

旋舞師 / 癒しの旋舞セラピスト。コンテンポラリーダンスを軸にもち、ベリーダンス・演劇・絵画モデルの経験を経て、エジブト民族舞踊のタンヌーラを修行後、日本人女性としてのオリジナルの旋舞を展開。舞台・イベント・MVなど、旋舞を取り入れ活動。『HARAJUKUPERFORMANCE +DOMMUNE2012』最優秀賞。廻り続けながらメッセージを受け取るスピリチュアリスト。
http://alicenokarada.wixsite.com/spindle

金沢健一|KANAZAWA KENICHI

1956年東京生まれ。東京藝術大学美術学部工芸科卒業、同大学院修了。工業製品としての金属を素材に、幾何学的な形態による構成的な作品、またそれと並行して、素材−形−音をテーマとした《音のかけら》、振動の物理現象を利用した《振動態》など視覚、聴覚、触覚を結びつける作品を制作している。多くの美術館で展覧会、パフォーマンス、ワークショップを行う。近作では、音楽家との共同作業により、彫刻の造形要素を音に置き換え、音楽化を試みる《Scores》を展開している。
http://www.amabiki.org/cn2/cn5/pg207843.html

谷口 暁彦|AKIHIKO TANIGUCHI

1983年生まれ。多摩美術大学大学院修了。自作のデヴァイスやソフトウェアを用い、メディア・アート、ネット・アート、ライヴ・パフォーマンス、映像、彫刻作品など、さまざまな形態で作品を発表する。主な展覧会に「[インターネット アート これから]——ポスト・インターネットのリアリティ」(ICC、2012)、個展に「スキンケア」(SOBO、東京、2015)、「滲み出る板」(GALLERY MIDORI.SO、東京、2015)など。
http://okikata.org/

中山晃子|AKIKO NAKAYAMA

画家。液体から固体までさまざまな材料を相互に反応させて絵を描く「Alive Painting」というパフォーマンスを行う。科学的、物理的な法則に基づくあらゆる現象や、現れる色彩を、生物や関係性のメタファーとして作品の中に生き生きと描く。ソロでは音を「透明な絵の具」として扱い、絵を描くことによって空間や感情に触れる。近年ではDLECTRICITY ART FESTIVAL (US Detroit) 、Ars Electronica Fes (Austria)にも出演。 http://akiko.co.jp

DUENN|DUENN

福岡在住。エレクトロニクス / コンポーザー。必要最小限の機材でミニマル的な作品を制作。国内外のレーベルより複数のEP、アルバムをリリース。カセットレーベル「duennlabel」主宰。2017年よりNyantora aka Koji Nakamuraとアンビエントイベント「Haradcore Ambience」共催。好きな言葉は一期一会。
http://duennjp.tumblr.com/

宇川直宏|UKAWA NAOHIRO

映像作家 / グラフィックデザイナー / VJ / 文筆家 / 京都造形芸術大学教授 / 「現在美術家」……幅広く極めて多岐に渡る活動を行う全方位的アーティスト。既成のファインアートと大衆文化の枠組みを抹消し、現在の日本にあって最も自由な表現活動を行っている。2010年3月に突如個人で立ち上げたライブストリーミングスタジオ兼チャンネル「DOMMUNE」は、開局と同時に記録的なビューアー数をたたき出し、国内外で話題を呼び続ける。2016年には『アルスエレクトロニカ』のトレインホールにステージ幅500MのDOMMUNEリンツ・サテライトスタジオを開設し、現地オーストリアからのストリーミングが世界的話題となった。
http://www.dommune.com/

DOMMUNE|DOMMUNE

宇川直宏が開局した、日本初のライブストリーミングスタジオ兼チャンネル。番組を媒介に、未踏のコミュニケーションの可能性を映し出すことを目的に、2009年10月より実験配信開始、2010年3月1日開局。「ファイナル・メディア」として忽然として現れ、百花繚乱のライヴストリーミング番組の中でも、ビューアー数と番組の質を誇る。毎週月曜日から木曜日の19:00から24:00のに、日々2本のプログラムを基本フォーマットとして平日毎日5時間配信中。DOMMUNEは現在世界に溢れているDJストリーミング、サブ・カルチャープログラムの殆ど全ての雛形を作ったと言っても過言ではない。配信した番組は現在3000番組以上/7千時間を越え、トータル視聴者数5,000万人を超える、従来の「放送」や「出版」そして「広告」という概念やそのフォーマットが破綻していく現代において、ライブにおける動画配信の実験を重ね、新たな視覚コミュニケーションの可能性を日夜革新的に炙り出し続けている。宇川はDOMMUNEスタジオで日々産み出される番組の、撮影行為、配信行為、記録行為を、自らの”現在美術作品”と位置づける。また世界各国にサテライトスタジオを開設し、ストリーミング/パフォーマンスを行っている。 http://www.dommune.com/

お問合せ先
東京都庭園美術館 事業企画係 「イグニションボックス」担当
Tel 03-3443-0201 Fax 03-3443-3228
E-mail:info@teien-art-museum.ne.jp

関連展覧会

装飾は流転する
「今」と向きあう7つの方法

2017年11月18日(土)–2018年2月25日(日)