本文へスキップします。

トップ < NEWS

2018年07月12日お知らせ

サマーナイトミュージアムのお知らせ ―2018年7月20日~8月31日の金曜日

東京都庭園美術館では、2018年7月20日~8月31日(土)までの毎週金曜日について、開館時間を21時まで延長します(入館は20時30分まで)。
なお、サマーナイトミュージアム開催日は、17時以降の入館は学生無料&一般・65歳以上は団体料金となります。
真夏の夜の美術館で、特別な時間をゆっくりとお楽しみいただけます。
皆様のご来館をお待ちしています。

2018年06月04日お知らせ

「館長講座」開催に伴うレストランのカフェタイム営業の休止について

6月6日(水)、「館長講座」の実施に伴い、当日「レストラン デュ パルク」は、14時~17時のカフェタイム営業を休止いたします。ランチ及びディナーは通常通り営業いたします。みなさまにはご不便をおかけいたしますが、なにとぞご了承ください。
URL https://www.teien-art-museum.ne.jp/programs/director_lecture.html

2018年05月24日プログラム

当館の樋田館長による「館長講座」を開催します

みなさまにもっと美術館に親しんでいただくため、樋田館長による特別講座を開催します。今年度は「私の愛した世界の美術5選」と題して5回実施します。場所は、この3月にオープンし、庭園を臨む抜群のロケーションと美味しい料理が評判の当館のレストラン、「デュ パルク」で行います。
どこかで目にしたことのある世界の美術品ですが、この講座でその見方が変わるかも。
第1回は6月6日(水)14:30~16:00、受講料はドリンク付で1,200円です。講座の詳細とお申し込み方法は、こちらをご覧ください。
URL https://www.teien-art-museum.ne.jp/programs/director_lecture.html

2018年05月15日お知らせ

2017年度の紀要及び年報をアップしました。

当館の2017年度の紀要及び年報をアップいたしました。紀要には「装飾は流転する」展の担当学芸員による展覧会の考察と、エレベーター棟増設工事に伴い復原した姫宮バルコニーに関する文化財建造物保存技術協会専門職員による調査記録が掲載されています。年報には2017年度の当館の活動記録や各種データが掲載されています。
紀要 https://www.teien-art-museum.ne.jp/bulletin/pdf/TheBulletin_TTM_2017-2018.pdf
年報 https://www.teien-art-museum.ne.jp/bulletin/pdf/TTM_AnnualReport2017.pdf

2018年04月10日お知らせ

東京都庭園美術館 庭園パスポート 2018 発売中

都心のオアシスが、あなたのガーデンに。

有効期間:2018年4月1日(日)~2019年3月31日(日)
販売価格:1,500円(税込) ■ お一人様5枚以内とさせていただきます。
販売場所:東京都庭園美術館 チケット売場(正門入ってすぐ)

広々と開放的な芝庭、年月を重ねた樹木が池泉を彩る日本庭園、そして樹木の緑も豊かな
西洋庭園。上記の有効期間中は、これらの庭園に何度でもご入園いただける、大変お得な
パスポートです。
また、ご本人(カード裏面に氏名を記入)だけでなく、同伴の方1名様まで無料でご入園
いただけます。ご家族やお友達とともに、朝香宮邸ゆかりの庭園が魅せる四季折々の自然に
おくつろぎください。
さらに、当館のミュージアムショップBLANC(ブラン) とレストランの料金も5%引き
(ご本人のみ、書籍を除く)となります。展覧会にご入館される場合は、ご本人に限り
20%引きとなる特典もございます。

2018年04月06日プログラム

旧朝香宮邸 東京都庭園美術館コンサート2018のご案内

ご好評いただいております東京都庭園美術館コンサート2018を今年度も開催いたします。旧朝香宮邸の大広間など、庭園美術館ならではの空間で一流の演奏をご堪能ください。

旧朝香宮邸 東京都庭園美術館コンサート2018

2018年04月04日お知らせ 展覧会

4月13日(金)英語によるギャラリー・トークを開催します

4月6日(金)の日本語によるギャラリー・トークに続き、「建物公開 旧朝香宮邸物語」展の英語によるギャラリー・トークを開催します。英国からのインターン生が展覧会の見どころをご紹介します。ぜひご参加下さい。

日時:2018年4月13日(金) 14時~
場所:東京都庭園美術館 本館
事前申込・参加費不要 ※ただし当日有効の展覧会チケットが必要

2018年03月16日お知らせ

レストラン デュ パルクのご予約・お問合せについて

東京都庭園美術館に3⽉21⽇オープンする「レストラン デュ パルク」の
ご予約・お問い合わせにつきましては、こちらをご覧ください。
https://www.museum-cafe-restaurant.com/news/duparc/restaurant_du_parc

2018年03月06日お知らせ

3月21日(水・祝)庭園全面公開により、庭園入場料は正規料金に戻ります

庭園入場料の正規料金は200円ですが、これまで整備工事により立ち入れない箇所があったため、100円としてまいりました。このたび、「西洋庭園」の整備工事完了により、3月21日より庭園は全面公開となります。これにともない、庭園入場料を下記の通り正規料金に戻します。なにとぞご理解のほどよろしくお願いします。

庭園入場料
一般  200円(160円)
大学生 160円(120円)
中高生・65歳以上 100円(80円)
・(  )は20名以上の団体料金
・小学生以下および都内在住在学の中学生は無料。
・身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方とその介護者一名は無料。
・第3水曜日(シルバーデー)は65歳以上の方は無料。
※展覧会のチケットをお持ちの方は、これまでどおり庭園にもご入場いただけます。

2018年03月05日プログラム

3/24(土)開催 茶会の参加申込受付中

3/24(土)に当館の茶室「光華(こうか)」にて茶会を開催いたします。
現在、参加申込受付中です。詳細および申込方法は下記をご覧ください。

茶会
https://www.teien-art-museum.ne.jp/programs/tea_ceremony_180324.html

2018年02月27日お知らせ

平成30年度の年間パスポートの発売について

【平成30年度年間パスポートの発売を下記のとおり再開いたします!!】
〇発売日 平成30年4月1日(日)
〇有効期間 平成30年4月1日(日)~平成31年3月31日(日)
〇金額  4,000円
〇販売所  東京都庭園美術館正面玄関横のチケット販売所
〇特典内容
東京都庭園美術館が2018年度に開催する展覧会と庭園に何度でもご入場いただけます。また、ご本人(カード裏面に氏名を記入)だけでなく、同伴の方1名も無料でご入館いただけます。さらに、当館のミュージアムショップとレストラン、カフェの料金が5%引き(ご本人のみ、書籍を除く)となります。

【平成30年度から新たに庭園パスポートが登場!!】
〇発売日 平成30年4月1日(日)
〇有効期間 平成30年4月1日(日)~平成31年3月31日(日)
〇金額  1,500円
〇販売所  東京都庭園美術館正面玄関横のチケット販売所
〇特典内容
上記有効期間中、東京都庭園美術館の庭園に何度でもご入園いただけます。また、ご本人(カード裏面に氏名を記入)だけでなく、同伴の方1名も無料でご入園いただけます。さらに、当館のミュージアムショップBLANCとレストランの料金が5%引き(ご本人のみ、書籍を除く)となります。展覧会に入館したい場合は、ご本人に限り20%引きとなる特典も付いております。

2018年02月19日お知らせ

3月21日(水・祝)より総合開館いたします。

東京都庭園美術館は、2014(平成26)年に、本館(旧朝香宮邸)の改修及び新館の改築を完了し、以降、日本庭園改修、茶室耐震補強、本館エレベーター設置等の整備を進めてまいりました。
このたび、現在行っている西洋庭園の整備とレストラン棟の改築の完了をもって、総合開館を迎えることとなりましたので、お知らせいたします。

■西洋庭園
旧朝香宮邸の本館や芝庭・日本庭園のある歴史的なたたずまいを残すエリアに隣接する西洋庭園をリニューアルしました。
・樹木の再配置等による景観の向上、広場スペースの拡大
・休憩スペースの新設
・バリアフリーに配慮した園路の整備
・多目的トイレの設置

■レストラン
庭園を望む側を全面ガラス張りとし、客席の柱をなくすことで、開放的な眺望を楽しめるレストランとして改築しました。
・自然光を効果的に採り入れた店内 
・木のぬくもりに包まれた心地よい空間
・入館者以外の方も利用しやすいよう、敷地と隣接する
 目黒通りからの見通しを改善

【店舗情報(予定)】
レストラン デュ パルク
(運営:ロアラブッシュ株式会社)

ランチ  11時~14時 (ラストオーダー)
カフェ  14時~17時
ディナー 17時~22時 (ラストオーダーは20時)

2018年02月08日お知らせ プログラム

旧朝香宮邸 東京都庭園美術館コンサート2017 2月28日14時開演の松本蘭公演の演奏曲の変更について

旧朝香宮邸 東京都庭園美術館コンサート2017 2月28日14時開演の松本蘭ヴァイオリン・リサイタル公演につきまして、伴奏ピアニストが急病で出演できなくなりました。
このことから演奏曲目を次のとおりに変更させていただきます。

プログラム
ガーシュウィン:「ポギーとベス」より サマータイム、そんなことはどうでもいいさ、ブルースのテンポで
サラサーテ: ツィゴイネルワイゼン 他

2018年02月01日お知らせ 展覧会

「装飾は流転する」展 アーティストトークの映像をアップしました

館内で上映中の「装飾は流転する アーティストトーク」の映像をウェブサイトにもアップしました。(各作家20分程度、字幕あり)アーティスト自身による「装飾」や作品についてのプレゼンテーションです。ぜひご覧ください。
https://www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/171118180225_decoration.html#artist

2018年01月22日お知らせ

敷地内工事のお知らせ

東京都庭園美術館本館(旧朝香宮邸)では、小食堂前テラス藤棚(パーゴラ)の修理に向けた取外し工事を実施しております。
工事に伴いお客様の安全確保のため、一部この範囲での立入を制限させていただいております。誠に申し訳ございませんが、ご理解、ご協力くださいますようお願いいたします。

工事期間:1月中旬~3月末まで

2017年08月08日お知らせ

旧朝香宮邸 東京都庭園美術館コンサート2017のご案内

ご好評いただいております東京都庭園美術館コンサート2017を今年度も開催いたします。旧朝香宮邸の大広間など、庭園美術館ならではの空間で一流の演奏をご堪能ください。

※コンサートは11月中旬(予定)の再オープン後に行います。第1回目は2017年12月27日(水)となります。ただいま各回のチケットも販売中です。詳細は下記をご覧ください。

旧朝香宮邸 東京都庭園美術館コンサート2017

2017年05月29日お知らせ

「ガレの庭」展 ジャポニスム学会展覧会賞をいただきました

2016年の1月から4月にかけて当館で開催した展覧会「ガレの庭 花々と声なきものたちの言葉」が、第5回ジャポニスム学会展覧会賞を受賞いたしました。

同賞は、ジャポニスムあるいは日本と海外との文化交流を主題にした優れた展覧会を顕彰するために2013年に創設された賞です。「ガレの庭」で紹介したエミール・ガレは、当時フランスを席巻していたジャポニスムの影響を強く受け、農商務省からの派遣でナンシーに来ていた日本画家の高島北海との交流など、日本との関わりの深い工芸家です。「ガレの庭」では、日本の美術工芸品の影響といった意味でのジャポニスムにはあまり触れていませんでしたが、日本の植物を愛し育てていたガレを通して、園芸史・植物学における日本とヨーロッパとの文化交流を紹介しました。
「ガレの庭」は東京新聞との共催による、当館と宇都宮美術館との巡回展で、美術史家の池田まゆみさんに監修していただきました。

2016年07月01日お知らせ

熊本地震への義援金の募集終了について

平成28年熊本地震により被災された方に対し、心よりお見舞い申し上げます。
被災地への義援金のご協力をお願いしました際には、都民をはじめ多くの皆様より多大なご協力を賜り、誠にありがとうございました。この義援金は東京都(平成28年熊本地震東京都義援金)を通じ、被災地支援に役立たせていただきます。

1 3 4 5
PAGE TOP