メインコンテンツにスキップ

茶会体験「重文わかる茶会」(事前申込制・有料)

茶室行事

茶室の炉に置かれた窯から湯気が立っている写真
茶会で茶碗を眺める参加者の写真

講義と実技を交えた体験型の「重文わかる茶会」を開催いたします。この茶会体験では、そもそも「茶会」とは?というレクチャーから、蹲(つくばい)での清め方、お菓子の食べ方などを説明付きで体験していただき、最後に躙口(にじりぐち)から小間に入って薄茶で一服していただきます。

茶会では、毎回ご亭主が季節や年中行事等から趣向(テーマ)を考え、室礼(しつらい)を凝らします。お道具やお菓子も含めてその日の趣向に思いを馳せると、ご亭主の気持ちが伝わってきます。それを発見し、一座で共有するのが茶会の醍醐味です。

初心者の方こそ是非ご応募ください。お待ちしております。

日時2023年11月18日(土)
・第一席 10:30~ 
・第二席 12:30~
・第三席 14:00~
・第四席 15:30~
※各席とも、およそ60分ほどです。
場所東京都庭園美術館 茶室「光華」(重要文化財)
講師沼尻 真一/宗真(茶道家・陶芸家)
海老澤 紗衣香/宗香(茶道家・裏千家)
定員各席8名 ※各席とも定員を超過した場合は抽選
参加費1名様1,000円 ※薄茶と菓子代を含む
参加費とは別に、美術館への入場料(展覧会入場料又は庭園入場料)が必要です。
申込方法下記申込フォームよりお申込ください。
1組2名までお申込みできます、ただし複数席へのお申し込みは無効とさせていただきます。
抽選の結果は、申込締切から5日以内にメールでお知らせいたします。
申込期間2023年10月18日(水)~10月29日(日)
注意事項参加は中学生以上とさせていただきます。
当選通知後のお時間及び参加者の変更はできません。
雨天の場合も開催いたします。
ミニスカート、素足での参加はご遠慮ください。
アクセサリー類は外してご参加ください。
下記の【基本的な感染症対策について】をお読みください。
その他*お申込の際にご記入いただくメールアドレス・電話番号等の個人情報は、お申し込みいただいたプログラムに関する連絡事項等を、当美術館からお伝えするために使用させていただきます。その他の目的に使用することはありません。
*プログラムの様子は、当館の活動記録のために撮影させていただきます。活動紹介や広報活動として、ウェブサイトやSNS、印刷物などに使用することがありますので、ご了承ください。
募集は終了しました

【内容】

  • 茶会の基礎知識に関する講義(立礼席)
  • 蹲(つくばい)の使い方(露地)※雨天時は広間の縁側にて沓脱石に手桶を置いて実習
  • 菓子の食べ方(広間)
  • 躙口(にじりぐち)から小間に入って抹茶で一服(小間)※雨天時は広間側から廊下伝いに小間に入室

【基本的な感染症対策について】

「重文わかる茶会」に参加される方は、以下の点についてご協力をお願いいたします。

  • 当日体調のすぐれない方は、参加をお見送りください。
  • 手指の消毒の励行をお願いいたします。
  • 参加費については、つり銭のないようお願いいたします。
  • その他、美術館の諸注意、指示に従っていただきますよう、お願いいたします。

お問合せ先
東京都庭園美術館 事業係 教育普及担当
Tel 03-3443-0201 Fax 03-3443-3228
E-mail:events@teien-art-museum.ne.jp

講師紹介