メインコンテンツにスキップ

トークイベント「中村棟梁、茶室「光華」を語る」

茶室行事

image

茶室トークイベント「中村棟梁、茶室「光華」を語る」(事前予約制・有料)を開催いたします。

茶室「光華」は「昭和の名工」とも言われた、大阪の平田雅哉が施工した数寄屋建築です。質素でありながら洗練された数寄屋建築は、それがゆえに一般的にはその魅力を読み解きにくいものです。そこで、数寄屋建築の名人であり、「大工の神様」と称された京都の棟梁、中村外二のご子息であり、自らも数寄屋大工の棟梁、そして外二から引き継いだ中村外二工務店の代表である中村義明氏に、平田建築の「光華」について現場で語ってもらい、その魅力や特徴を明らかにするというトークイベントです。日本を代表する数寄屋大工棟梁が、平田雅哉の建築をどのように読み解くのか、興味が尽きません。レクチャーのあとには、広間でお菓子と抹茶で一服していただきながら、中村棟梁との質疑も予定しています。日本庭園の紅葉も楽しめる、またとない機会ですので、是非ご応募ください。

※平田雅哉(1900-1980)

大阪市に生まれ、小学校を中退して大工の道に入り、1918年、大阪の藤原新三郎棟梁に師事した。独立後は武者小路千家宗匠の中川砂村と共に茶室を手がけたほか、料亭、旅館、住宅等、数寄屋建築を数多く手がけた。当館茶室のほか、大観荘、つるや旅館、西村屋、吉兆などが有名。

平田雅哉『大工一代』より

【事前予約制・有料】
日 時:2020年11月28日(土)
①11:00~12:00
②13:00~14:00
③14:30~15:30 1日3回

※①と②は建築の初心者・初級者向けとし、③は中・上級者向けのお話しとなります。
どなたでも、どの回でもお申し込みできますが、いずれか1回のみとさせていただきます。

場 所:東京都庭園美術館 茶室「光華」(重要文化財)
講 師:中村 義明(中村外二工務店代表/数寄屋大工棟梁)
呈 茶:沼尻 真一/宗真(茶道家・陶芸家)
海老澤 紗衣香/宗香(茶道家・裏千家)
定 員:各回10名(先着順、定員に達ししだい締め切らせていただきます)

参加費:
1名様2,000円 ※薄茶と菓子代を含む
参加費とは別に、美術館への入場料(展覧会入場料又は庭園入場料)が必要です。
申込方法:
受付を終了しました。多数のご応募ありがとうございました。
当日の持ち物:
とくに必要ありません。
注意事項:
・参加は中学生以上とさせていただきます。
・キャンセル待ち及びお時間の変更はできません。
・当日欠席される場合は、開始20分前までにご連絡ください。
・座敷に上がりますので、脱ぎやすい靴でご参加ください
・ミニスカート、素足での参加はご遠慮ください。
・アクセサリー類は外してご参加ください。
・下記の【新型コロナウイルス感染症対策について】をお読みください。

【内容】

  • 立礼席、広間、小間を見学しながら、中村棟梁のお話しを聞きます(45分)。
  • 広間で抹茶、お菓子で一服しながら、棟梁に質問等ができます(15分)。

【新型コロナウイルス感染症対策について】
トークイベントに参加される方は、以下の点についてご協力をお願いいたします。

  • 当日体調のすぐれない方は、参加をお見送りください。
  • 美術館の入口で検温をさせていただきます。
    (37.5℃以上の方は入館できませんので、あらかじめご了承ください)
  • 手指の消毒の励行をお願いいたします。
  • 参加者は、喫茶時以外は、必ずマスクの着用をお願いいたします。
  • 喫茶時にマスクを外す際は、会話はお控えください。
  • 主菓子を容器のまま提供するなど、通常と異なる作法となる場面もありますがご了承ください。
  • 極力接触を避けるため、参加費については、つり銭のないようお願いいたします。
  • その他、美術館の諸注意、指示に従っていただきますよう、お願いいたします。

お問合せ先
東京都庭園美術館 事業係 教育普及担当
Tel 03-3443-0201 Fax 03-3443-3228
E-mail:info@teien-art-museum.ne.jp

講師紹介

  • 中村義明(なかむらよしあき)

    中村外二工務店代表/数寄屋大工棟梁。1946年、大工の神様と呼ばれた中村外二の次男として京都市に生まれる。大学卒業後、中村外二工務店に入り、大工としてのキャリアをスタート。1970年、大阪万博日本庭園内茶室の新築工事を皮切りに、米国ニューヨークのロックフェラ邸(1972年)、松下幸之助邸茶室(1973年)、伊勢神宮茶室(1982〜1985年)、京都迎賓館主賓室座敷(2006年)など、錚々たる数寄屋建築に携わってきた。俵屋旅館や菊乃井、和久傳など旅館や料亭との付き合いも長く、ひらまつの「高台寺十牛庵」開業の際、数寄屋建築の再生に携わった。デンマークの建築家で家具デザイナーのフィン・ユールの家具の愛好家で、そのコレクションが趣味。

  • 沼尻 真一/宗真

    茶道家・陶芸家
    茨城県つくば市出身
    多治見工業高校 陶磁科学藝術科卒業
    裏千家学園茶道専門学校卒業/優秀賞

    ■第12回「現代茶陶展」TOKI織部大賞受賞
    土岐市収蔵

    ■第19回美濃陶芸庄六賞茶盌展「庄六賞」大賞受賞
    多治見市美濃焼ミュージアム永年保存

    ■第39回美濃陶芸展「中日奨励賞」受賞

    ■2018年から東京都庭園美術館茶室ワークショップ講師

    https://ameblo.jp/chazenichimi

  • 海老澤 紗衣香/宗香

    茶道家
    茨城県笠間市出身
    武蔵野美術大学卒業
    裏千家学園茶道専門学校卒業
    京都の中村外二工務店を経て現在に至る
    海老沢宗香茶道教室主宰

    ■2017.7 3回完結茶道のきほん講座

    ■2018.1 「いばらき工芸大全Ⅲ 染色の巻」茶会
    NUNO 須藤玲子氏とのコラボレーション

    ■2018.5 「marimekko SPIRIT」茶会

    ■2018年から東京都庭園美術館茶室ワークショップ講師

    https://ameblo.jp/ebisoko