• twitter ツイートボタン
  • Facebook いいねボタン
ワークショップ「たてもの文様帖」
Learning Program 

ワークショップ「たてもの文様帖」

庭園美術館の建物を見回してみると、至る所に「たてもの文様」(建築を装飾するためのデザイン。一般には「建築意匠」と呼ばれます)を見ることができます。

建築家がオリジナルで作ったデザインや、昔から受け継がれてきたモチーフなど、意味や思いがあって生まれてきた愛しい「文様」たちを採集して、それをそっと紙に写しとってみたら・・・。

ほら、「たてもの文様」を見るのが、楽しくなってきた!

建物を見学して文様を採集したら、透かし切りのグリーティングカードを作ります。休館中にはじまり、色々な建物を旅してきたワークショップ、いよいよ東京都庭園美術館での開催です。

2015年2月8日(日) 14:00〜16:30
会場:東京都庭園美術館 本館 中3階スタジオ
講師:下中菜穂(造形作家・もんきり研究家)

参加費:500円(ただし展覧会入場料が別途必要です。一般1,200円など 詳しくはこちら
対象:はさみやカッターを使える方
定員:25名
*未就学のお子様を同伴で参加される方、聴覚に障害があるなどサポートが必要な方は、事前にご相談ください。

参加方法:
お申込みは締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。
お申込みいただいた方の中から抽選し、1月28日(水)・29日(木)頃に当落のご連絡をいたします。



お問合せ先
東京都庭園美術館 事業企画係「たてもの文様帖」担当
Tel 03-3443-0201 Fax 03-3443-3228
E-mail:info@teien-art-museum.ne.jp

  • 関連情報

    「たてもの文様帖」が、本になりました!


    たてもの文様帖


    『ガジェットブックス シリーズかたち
    キリガミ たてもの文様帖
    日本のアール・デコ建築
    東京都庭園美術館の巻』
    (エクスプランテ刊)

    東京都庭園美術館ミュージアムショップでも販売中です。

    内容
    ● 切り紙図案 51種
    ● ブックレット(175×175㎜、112p)
    ● 切り紙用紙(色厚紙 4色・10枚)
    価格:1,400円(税別)

PAGE TOP