2025年12月15日(月)チケット発売開始 旧朝香宮邸 東京都庭園美術館コンサート2025
| 開催日時 | 2026年3月28日(土) 第1回 松本蘭(ヴァイオリン) 本館大広間 14:00開演(13:30開場) 第2回 外山啓介(ピアノ) 本館大広間 18:00開演(17:30開場) 2026年3月29日(日) 第3回 山根一仁(ヴァイオリン) 本館大広間 14:00開演(13:30開場) 第4回 伊藤悠貴(チェロ) 本館大広間 18:00開演(17:30開場) |


©Yuji Hori

©T.Tairadate

©Ryusei Kojima
第1回 松本蘭 ヴァイオリンコンサート
2026年3月28日(土)14:00開演(13:30開場)
ヴァイオリン:松本蘭、チェロ:広田勇樹、ピアノ:内門卓也
【曲目】
ムソルグスキー 展覧会の絵
ブラームス ハンガリー舞曲
【プロフィール】
松本蘭(ヴァイオリン)Ran Matsumoto
桐朋学園大学音楽学部卒業。数多くのオーケストラと共演する他、これまでに吉田兄弟、七代目市川染五郎などコラボレーションも数多く、14年よりフジテレビアナウンサー軽部真一と共に「めざましクラシックス」松本蘭バージョンをスタート、全国で好評を博している。また、テレビ番組やCMのテーマ音楽を担当するなどの作曲活動や、テレビドラマや映画に女優として出演するなど、多彩な活動が注目されている。
オフィシャルサイト
第2回 外山啓介 ピアノコンサート
2026年3月28日(土)18:00開演(17:30開場)
ピアノ:外山啓介
【曲目】
ドビュッシー:喜びの島
ドビュッシー:花火(『前奏曲集』より) 他
【プロフィール】
外山啓介(ピアノ)Keisuke Toyama
第73回日本音楽コンクール第1位。東京藝術大学卒業後ハノーファー音楽演劇大学留学を経て東京藝術大学大学院を修了。2007年CDデビュー以降9枚のCDをリリースし、レコード芸術誌特選盤に選出されるなど高い評価を得ている。2018年、日本ショパン協会賞受賞。現在、札幌大谷大学音楽学科特任准教授。桐朋学園大学非常勤講師。
オフィシャルサイト
第3回 山根一仁 ヴァイオリンコンサート
2026年3月29日(日)14:00開演(13:30開場)
ヴァイオリン:山根一仁
【曲目】
J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番 ホ長調 BWV1006
ロボダ:レクイエム
【プロフィール】
山根一仁(ヴァイオリン)Kazuhito Yamane
1995年札幌生まれ。2010年第79回日本音楽コンクール第1位受賞。国内外で研鑽を積み、様々なオーケストラや世界的ソリストたちと共演を重ねるほか、テレビ・ラジオの出演も多い。2024年9月キングレコードから「J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータ全曲集」をリリース。鋭い感性と強烈な個性、圧倒的なテクニックを兼ね備えた演奏には定評がある。
オフィシャルサイト
第4回 伊藤悠貴 チェロコンサート
2026年3月29日(日)18:00開演(17:30開場)
チェロ:伊藤悠貴
【曲目】
バッハ 無伴奏チェロ組曲第6番 BWV1012
プロコフィエフ:無伴奏チェロ・ソナタ 他
【プロフィール】
伊藤悠貴(チェロ)Yuki Ito
ブラームス国際コンクール第1位、ウィンザー祝祭国際弦楽コンクール第1位。英国王立音楽大学在学中にフィルハーモニア管弦楽団と共演しデビュー。歴史ある弦楽器専門誌『The Strad』において「センセーショナル…国際舞台の頂点で通用するチェリスト」と評され、ウィグモア・ホールなど、世界各国のコンサートホールでリサイタルや協奏曲に客演。著書に学術単行本『ラフマニノフ考』。第17回齋藤秀雄メモリアル基金賞など受賞歴多数。
| チケット販売 | チケット全席自由 = 1回 5,500円(消費税込み) 演奏時間45分程度 ☆レストランにて出演者とのティーサービスがあります。 チケット発売開始日時: 2025年12月15日(月)10:00 [チケットお取り扱い] e+(イープラス) チケット購入方法 ① e+オンライン上 ②famiポート(ファミリーマート設置端末) |
| 会場 | 東京都庭園美術館 〒108-0071 東京都港区白金台5-21-9 TEL 03-3443-0201 ◎交通アクセス JR 目黒駅東口、東急目黒線目黒駅正面口より徒歩7 分 東京メトロ南北線、都営三田線白金台駅1 番出口より徒歩6 分 ※駐車台数に限りがありますので、できる限り公共交通機関をご利用ください。 |
| 注意事項 | ・曲目・曲順等は変更となる場合がございます。 ・公演当日は、展覧会はご覧いただけません。なお、公演両日とも庭園には10時から18時の間はご入園いただけます。 ・車椅子でのご鑑賞につきましては、スペースに限りがあるため、チケットをご購入前に問い合わせ先にご連絡ください。 ・未就学児童のご入場はご遠慮いただいております。 |
主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都庭園美術館、株式会社ジャパン・アーツ
企画:朝香誠彦
協賛:株式会社ニッピコラーゲン化粧品、レクサス小石川販売株式会社
協力:株式会社ショコラティエ・エリカ
[お問い合わせ先] 東京都庭園美術館コンサート担当 03-3443-0201