本文へスキップします。

トップ < NEWS

2023年05月31日お知らせ 展覧会

邸宅の記憶展の混雑状況について

「建物公開2023 邸宅の記憶」展は、6月4日(日)最終日に向けて混雑が予想されます。特に11時~15時ごろにピークを迎え、チケットをお求めになるまでお待ちいただくことが想定されます。ご来館の際はご留意ください。

あわせて本展では、混雑緩和のため、オンラインによる日時指定の予約をお願いしています。事前決済にてチケットをご購入いただくと、チケット売り場に並ばず、展覧会の会場に直接ご入場いただけます(ただし、館内が混雑している場合、入場までお待ちいただく場合もありますので、あらかじめご了承ください)。

展覧会チケットのご予約は[こちら]

庭園のみ入場の方は事前予約不要ですので、当日直接チケット売り場にお越しください。

【重要】「フラットデー」実施に伴う入館人数の制限について(5月31日)

2023年5月31日(水)はフラットデー実施日のため、終日「ゆったり鑑賞日」となります。安心して楽しめる環境づくりのため、展覧会の入場制限をしております。オンラインチケットをご予約・購入済の方、障害者手帳等をお持ちの方や各種割引が適用される方、無料対象の方以外はお入りいただけません。あらかじめご了承ください。フラットデーの詳細は[こちら]をご参照ください。

※庭園チケットは常時、直接窓口にて販売しております。

2023年04月12日お知らせ 展覧会

ホテル雅叙園東京との提携割引について

開催中の「建物公開2023 邸宅の記憶」展[チラシ]では、ホテル雅叙園東京にて開催される「大正ロマン×百段階段~文豪が誘うノスタルジックの世界~」[チラシ](割引対象期間:2023年4月1日(土)~6月4日(日))と連携して、相互割引を実施いたします。割引詳細はこちら[PDF]
各施設の会場内に設置する割引パネルを撮影し、各施設受付でチケット購入の際、お申し出ください。

東京都庭園美術館ガーデンコンサートの開催について(4月1日)

東京都庭園美術館では、「建物公開2023 邸宅の記憶」展の関連プログラムとして、令和5年4月1日(土)に「東京都庭園美術館ガーデンコンサート」を実施します。是非、お気軽にご来館ください。

詳細はこちらから(PDF)

2022年12月01日お知らせ 展覧会

「機能と装飾のポリフォニー」展のチケット発売日について

現在、「交歓するモダン 機能と装飾のポリフォニー」展のチケット予約を12月27日(火)入場分まで受付中です。
2023年1月5日(木)以降のチケットの予約・販売開始日時は次のとおりです。
※12月28日(水)から2023年1月4日(水)は年末年始休館となります。

・2023年1月5日(木)~1月15日(日)入場分:2022年12月15日(木)10時 受付開始
・2023年1月17日(火)~1月31日(火)入場分:2023年1月5日(木)10時 受付開始
・2023年2月1日(水)~2月15日(水)入場分:2023年1月15日(日)10時 受付開始
・2023年2月16日(木)~3月5日(日)入場分:2023年2月1日(水)10時 受付開始

ご購入・ご予約はこちらから
最新情報については、当館ウェブサイトならびに当館公式SNS等でご確認ください。

2022年11月17日お知らせ 展覧会

「旅と想像/創造展」ギャラリートーク動画を公開しました!

11月27日(日)まで開催中の「旅と想像/創造 いつかあなたの旅になる」展について、ギャラリートークを公開いたしました。本展を担当する学芸員が展覧会の見どころをご紹介しております。ぜひご視聴ください。

こちらからご視聴いただけます。

2022年11月15日お知らせ 展覧会

「旅と想像/創造展」公式図録入荷のお知らせ

旅と想像/創造 いつかあなたの旅になる」展の図録が、2022年11月15日(火)より新館ミュージアムショップにて販売開始となりました。本展覧会の展示写真を多数掲載しているほか、担当学芸員のエッセイや出展作家のコメントを収録した盛りだくさんの内容です。ぜひお求めください。
なお、事前にご予約してくださっている方には、順次発送いたします。何とぞご了承くださいますようお願い申し上げます。

東京都庭園美術館 「旅と想像/創造 いつかあなたの旅になる」公式図録
B5変型判/152ページ
価格:2,800円(税込)

※ミュージアムショップのオンラインページからも購入できます。オンラインショップはこちら

2022年06月24日お知らせ 展覧会

「旅と想像/創造 いつかあなたの旅になる」(会期:9月23日(金・祝)-11月27日(日))展覧会タイトルが決定しました!

東京都庭園美術館では、9月23日(金・祝)から11月27日(日)の会期で「旅と想像/創造 いつかあなたの旅になる」展を開催いたします。この度、展覧会タイトルが正式に決定しましたのでお知らせいたします。

「旅と想像/創造 いつかあなたの旅になる」
新型コロナウイルスの蔓延により世界中で旅や移動ができない日々が続きました。
本展は、この長い旅の空白期に多くの人々が経験した“どこか遠くへ”という旅への思いについて、美術作品を通して問い直す試みです。
展覧会前半では、当館の本館建築の出発点となった1920年代の朝香宮の欧州旅行を紐解き、後半ではこの旧朝香宮邸という場と対話を重ねるような現代作家のインスタレーションを紹介します。

参加予定作家:さわひらき、福田尚代、宮永愛子、相川勝、栗田宏一、evala ほか


【展覧会詳細】
■展覧会名
旅と想像/創造 いつかあなたの旅になる
■会期
2022年9月23日(金・祝)-11月27日(日)
■会場
東京都庭園美術館
東京都港区白金台5-21-9
ハローダイヤル 050-5541-8600
■休館日
毎週月曜日(ただし10月10日は開館)、10月11日(火)
■開館時間
10:00–18:00(入館は閉館の30分前まで)
■入館料
一般 1,400(1,120)円/大学生(専修・各種専門学校含む)1,120(890)円/
中学生・高校生および65歳以上 700(560)円
※( )内は団体料金(20名以上)※小学生以下および都内在住在学の中学生は無料
※身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方とその介護者2名は無料
※教育活動として教師が引率する都内の小・中・高校生および教師は無料(事前申請が必要)
※本展チケットで、庭園にもご入場いただけます

2022年05月25日お知らせ 展覧会

次回展覧会「蜷川実花 瞬く光の庭」の特設サイトを公開しました

6月25日(土)より開幕予定の「蜷川実花 瞬く光の庭」展について、特設サイトを公開しました。こちらからご覧ください。

■蜷川実花「瞬く光の庭」
会期 2022年6月25日(土)~9月4日(日)
特設サイトURL:www.mikaninagawa-flickeringlight.com

2022年05月20日お知らせ 展覧会

次回展覧会「蜷川実花 瞬く光の庭」のチケット発売日について

■蜷川実花「瞬く光の庭」
会期 2022年6月25日(土)~9月4日(日)

6月25日(土)~7月15日(金)入場分を5月28日(土)午前10時から発売いたします。

7月16日(土)以降の販売・予約開始日時は次のとおりです。

・7月16日(土)~7月31日(日)入場分 受付開始 7月1日(金)午前10時~
・8月 2日(火)~8月14日(日)入場分 受付開始 7月15日(金)午前10時~
・8月 16日(火)~8月31日(水)入場分 受付開始 8月1日(月)午前10時~
・9月 1日(木)~9月4日(日)入場分 受付開始 8月15日(月)午前10時~

最新情報については、当館ウェブサイトならびに当館公式SNS等でご確認ください。

2022年05月19日お知らせ 展覧会

「建物公開2022 アール・デコの貴重書」展 ギャラリートークを公開しました!

6月12日(日)まで開催中の「建物公開2022 アール・デコの貴重書」展について、ギャラリートークを公開いたしました。本展を担当する学芸員が展覧会の見どころをご紹介しております。ぜひご視聴ください。

こちらからご視聴いただけます。

2022年04月28日お知らせ 展覧会

次回展覧会「蜷川実花 瞬く光の庭」について(チケット事前予約制のお知らせ)

東京都庭園美術館の次回展覧会「蜷川実花 瞬く光の庭」(会期:6月25日(土)~9月4日(日))は、オンラインによる事前予約制です。
チケット販売開始は5月下旬頃を予定しておりますが、最新情報については当館ウェブサイトをご確認ください。


【展覧会詳細】
■展覧会名
 蜷川実花 瞬く光の庭
■会期
 2022年6月25日(土)-9月4日(日)
■会場
 東京都庭園美術館
 東京都港区白金台5-21-9
 ハローダイヤル 050-5541-8600
■休館日
 毎週月曜日(ただし7月18日は開館)、7月19日(火)
■開館時間
 10:00–18:00(入館は閉館の30分前まで)
■入館料
 一般 1,400(1,120)円/大学生(専修・各種専門学校含む) 1,120(890)円
 中学生・高校生および65歳以上 700(560)円
※( )内は団体料金(20名以上)※小学生以下および都内在住在学の中学生は無料
※身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方とその介護者2名は無料
※教育活動として教師が引率する都内の小・中・高校生および教師は無料(事前申請が必要)
※本展チケットで、庭園にもご入場いただけます


 

2022年04月01日お知らせ 展覧会

FashionStudiesオンライントークにて「奇想のモード」展の対談を行います

イベント詳細
装談™|Tokyo Fashion Dialogos オンライン #02
奇想のモード展によせて
シュルレアリスム、具象の時代、見通しの悪さについて

2022年4月4日(月)16時開催

東京都庭園美術館で開催中の展覧会「奇想のモード 装うことへの狂気、またはシュルレアリスム」は「奇想」をテーマに、シュルレアリスムをひとつの起点として、モードに纏わる表現の軌跡を、16世紀のファッションプレートから現代アートに至るまで、俯瞰的に展覧しています。

この展覧会で重要なファッションデザイナーとして登場するエルザ・スキャパレッリは、シュルレアリスムとモードを結びつける表現者としてこの展覧会になくてはならない存在となっています。彼女の自伝『ショッキング・ピンクを生んだ女 私はいかにして伝説のデザイナーになったか』を監修した長澤均さんに「シュルレアリスム、具象の時代、見通しの悪さについて」について話いただいた後、「奇想のモード」展のキュレーションを手掛けた当館学芸員神保京子を交えたトークを開催いたします。

詳細はこちらをご覧ください。
https://fashionstudies.org/studies/soudan-tfd-online02/

2021年12月13日お知らせ 展覧会

次回「奇想のモード」展のチケット発売について

東京都庭園美術館の次回展覧会「奇想のモード 装うことへの狂気、またはシュルレアリスム」のチケットは12月15日10時に発売いたします。
チケットのご購入は日時指定予約とさせていただいております。
チケットの詳細はこちらをご確認ください。

2021年07月30日お知らせ 展覧会

ルネ・ラリック リミックス展 公式図録発売のお知らせ

「ルネ・ラリック リミックス」展の図録は、新館ショップにて、令和3年7月31日(土)より発売いたします。また、事前にご予約をしてくださっている方には、同日より順次発送いたします。

「ルネ・ラリック リミックス 時代のインスピレーションをもとめて」公式図録
A5変型並製/240ページ
出版社:株式会社左右社
価格:2700円+税
オンラインショップでもお求めいただけます。

2021年03月12日展覧会

「20世紀のポスター」展 ギャラリートークを動画配信しました!

「20世紀のポスター[図像と文字の風景]―ビジュアル・コミュニケーションは可能か?」展の監修者である多摩美術大学准教授 佐賀一郎先生を講師としてお迎えし、ギャラリートークを動画配信しました。
本展の核となる「スイス派」の魅力を中心に、その思想的背景から歴史的プロセス等を分かりやすく解説していただいています。是非ご視聴ください。

こちらからご視聴いただけます。

2020年11月20日お知らせ 展覧会

「生命の庭」展 混雑時の入場規制及び写真撮影の制限について

本展では、ご来館いただいたみなさまにより展覧会をお楽しみいただけるよう、一部を除く展示室内での写真撮影を認めております(ただし私的利用に限ります)。

会場内のお客様が一定の人数に達した場合は、屋外において入場をお待ちいただくとともに、館内での撮影を一時的に制限させていただくことがあります。
あらかじめご了承ください。

本展は、土日祝日を中心に13時から15時頃にかけての時間帯が最も混雑しております。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への感染及び拡散を防止し、快適にご鑑賞いただくためにも、午前中または15時以降のご来館に、みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。

2020年06月01日お知らせ 展覧会

今年度の展覧会予定について

新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休館の影響により、今年度の展覧会につきましては、以下のとおり予定を変更させていただきます。なにとぞご了承のほど、よろしくお願いいたします。
・東京モダン生活 東京都コレクションにみる1930年代
 6月1日(月)~9月27日(日)
・生命の庭 8人の現代作家が見つけた小宇宙
 10月17日(土)~2021年1月12日(火)
・20世紀のポスター[図像と文字の風景]
 1月30日(土)~4月11日(日)

なお、今年度開催予定だった「奇想のモード(仮称)」展は、延期とさせていただきます。開催時期につきましては、あらためてお知らせいたします。

また、今後とも、国内外の状況により、予定が変更となる場合がありますので、公式ウェブサイトやツイッター等で最新の情報をご確認いただきますよう、お願いいたします。

2019年02月22日展覧会

岡上淑子展 会期中の展示替えについて(2月27日)

現在開催中の「岡上淑子 フォトコラージュ 沈黙の奇蹟」展は、2月27日に下記の内容で一部展示替えをいたします。

<本館2階・若宮寝室>
■マックス・エルンスト『百頭女』
■マックス・エルンスト『カルメル修道会に入ろうとしたある少女の夢』
■マックス・エルンスト『慈善週間または七大元素』
すべて、うらわ美術館所蔵 ※上記作品の展示ページの変更

<本館2階・殿下寝室>
■岡上淑子《スケッチ、スケッチブック一式》作家蔵

2019年02月14日お知らせ 展覧会

「岡上淑子 フォトコラージュ 沈黙の奇蹟」展 カタログ重版および一部訂正のお知らせ

「岡上淑子 フォトコラージュ 沈黙の奇蹟」展カタログは、ご好評につき重版が決定いたしました。第2刷で訂正した箇所につきまして、正誤表を以下に掲載いたします。なお、現在ショップで販売中のカタログにつきましても、これと同じ正誤表をお付けしております。あらかじめご了承ください。

カタログ正誤表

2018年12月13日展覧会

「エキゾティック×モダン アール・デコと異境への眼差し」展 公式図録完売について

ご好評につき「エキゾティック×モダン アール・デコと異境への眼差し」展の公式図録は完売致しました。公式図録は本展の巡回する2019年1月22日(火)より、群馬県立館林美術館ミュージアムショップにて販売されます。

【お問い合わせ先】
〒374-0076 群馬県館林市日向町2003
TEL.0276-72-8188 FAX.0276-72-8338
群馬県立館林美術館友の会ミュージアムショップ
営業時間:午前9時30分~午後5時
定休日:美術館休館日

2018年04月04日お知らせ 展覧会

4月13日(金)英語によるギャラリー・トークを開催します

4月6日(金)の日本語によるギャラリー・トークに続き、「建物公開 旧朝香宮邸物語」展の英語によるギャラリー・トークを開催します。英国からのインターン生が展覧会の見どころをご紹介します。ぜひご参加下さい。

日時:2018年4月13日(金) 14時~
場所:東京都庭園美術館 本館
事前申込・参加費不要 ※ただし当日有効の展覧会チケットが必要

2018年02月01日お知らせ 展覧会

「装飾は流転する」展 アーティストトークの映像をアップしました

館内で上映中の「装飾は流転する アーティストトーク」の映像をウェブサイトにもアップしました。(各作家20分程度、字幕あり)アーティスト自身による「装飾」や作品についてのプレゼンテーションです。ぜひご覧ください。
https://www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/171118180225_decoration.html#artist

PAGE TOP