コレクション Collection

東京都庭園美術館では、建物公開事業に活用するため、旧朝香宮邸やアール・デコ様式との関連を有する美術品や資料を収集・保管しています。このページでは、東京都庭園美術館が収集・保管している美術品・資料等をご紹介しています。
Tokyo Museum Collection(東京都立博物館・美術館収蔵品検索)」では、6つの都立ミュージアムが所蔵する資料・作品の横断検索ができます。

In its quest to put the Former Residence of Prince Asaka to its best possible use, the Tokyo Metropolitan Teien Art Museum is engaged in creating and maintaining a collection of artworks and documents pertaining to Art Deco and the Residence itself. The Collection is a database listing the materials and artworks in the Museum’s collection.

ご利用ガイド/Guide
+ クイック検索- クイック検索を閉じる
作品情報Identification
  • 作品名 Title :

    明治天皇肖像

    Portrait of the Meiji Emperor

  • 作者 Artist :

    グイード・モリナーリ
    Guido Molinari

  • 制作年 Date :

    1897年
    1897

  • 寸法 Dimensions :

    95.7×74.5㎝

  • 収蔵番号 Collection Number :

    2005-0331-01

  • 数量 :

    1

  • 素材技法 :

    カンヴァス、油彩

  • タグ :

    1890年代 / 絵画

作家解説

■グイード・モリナーリ(Guido Molinari, ?-? )
イタリアの画家。詳しい生没年等は不明。モリナーリの他の作例として考えられるものに、松方正義の肖像(1902年)や川崎造船所創始者の川崎正蔵の肖像(1889年)がある。また、1889年にモリナーリに西郷隆盛の肖像画依頼されたとの新聞記事がある。

作品解説Descriptions

1888年(明治21)、当時お雇い外国人として来日していたイタリア人エドアルド・キヨッソーネ
(Edoardo Chiossone, 1833-98)によって、明治天皇の肖像画が制作された。この肖像を写真師丸木利陽が撮影したものが、御真影として一般に広く流布し、明治天皇のイメージを広めることになった。本作は、この御真影を基に制作されたものと考えられる。署名には「G.Molinari Roma 1897」とあり、後年にローマで制作されたものと考えられるが、制作の経緯を含め多くが不明である。

文献歴Bibliography

『ジュエリーの歩み100年―近代日本の装身具一八五〇‐一九五〇』東京都庭園美術館、2005年。
『ファッションとアート 麗しき東西交流』横浜美術館、2017年。

PAGE TOP